タネから広がる園芸ライフ / 園芸のプロが選んだ情報満載

サカタのタネ品種名鑑(花)

アスター 松本

この品種の特徴

花径5cmほどで、暑い夏でも花もちがよく、お盆の花として人気のロングセラー品種です。
茎が丈夫で立枯病に強く、つくりやすいので、夏の花壇や切り花に適しています。フザリウム耐病性の品種です。

プロ向け
一般向け

難易度

難易度:マークが多いほど難易度が上がります。

開花期

6~9月

耐寒性

  • 耐性 弱

日照

  • 日なた

草丈

70~80cm

花径

5~6cm
※花径は、環境条件・栽培状況で画像とは異なる場合があります。

用途

  • 花壇・庭植え
  • 鉢・コンテナ植え
  • 切り花

生育分類

キク科エゾギク属 耐寒性一年草
原産地:中国北部

株間

15~20cm。
プランターや鉢栽培では18cm鉢で3株が標準です。

主な病気と害虫

苦土石灰のすき込みはチップバーン(石灰欠乏による葉先枯症)の被害を軽減する効果もあります。
また、栽培が春から夏の高温時期であるため、アブラムシ、アオムシエカキムシなどの害虫予防が必要です。
植え付け前に土にすきこむ顆粒状の殺虫剤に加え、定期的に薬剤散布します。雨が少ない乾燥期にはハダニの注意も必要です。

発芽地温

20℃前後

栽培環境

夏の切り花として親しまれているアスターは耐暑性だけではなく、暖かい地域では秋植えにして翌年の初夏に咲かせることもできます。
肥沃で日当たりと水はけがよい土を好むので、完熟堆肥や腐葉土を多くすき込んだ場所で栽培します。
アスターは連作ができないので注意が必要です。

タネまき~植え付け

発芽適温は約20℃前後で桜の満開のころがタネまき適期です。
早春の時期のタネまきは保温して、暖かい地域の秋まきでは涼しさを感じるころにまきます。

アスターは発芽時に十分な酸素と湿り気程度の水分を好みます。
用土を入れた箱やセルトレーにタネまき前に十分水やりをしてからタネまきをして5mm程度の深さになるように土をかぶせます。
翌日に水やりすると発芽がそろいます。

約30~40日後には本葉が3~5枚になり、植え付けできる大きさに成長します。

1平方メートル当たり完熟堆肥3~5kg、腐葉土1/3袋、苦土石灰50~100g、化成肥料約50g(約2握り)をすき込み深めに耕し整地した後、株間15~20cmで根を切らないように注意して植え付けます。
プランターや鉢栽培では18cm鉢で3株が標準です。

管理ポイント

アスターは酸性土を嫌うので、植え付け場所に苦土石灰を1平方メートル当たり50~100gはすき込むようにします。

順調に生育すると草丈70~80cmほどになるので、風当たりの強い場所では支柱を立てると安心です。

松本シリーズは上部分枝は旺盛ですが、基部分枝はやや弱いので摘芯はおすすめできません。

暖かい地域の秋植えでは、霜よけなどを準備すると安心です。
老化苗を植え付けと、草丈やボリュームが低下するので適期に植え付けます。

楽しみ方など

主に仏花として利用されていますが、室内の生け花やアレンジとしても楽しめます。

また、花壇の背景に植え込むと草丈の高さが存在感を増幅させます。
9~10.5cmの小鉢で栽培すると草丈も低くなり、プランターや寄せ植えにしても楽しむことができます。
  • わからない単語を調べたい方はこちら

    園芸用語集
  • この花の栽培方法を知りたい方はこちら

    失敗しない栽培レッスン

JADMA

Copyright (C) SAKATA SEED CORPORATION All Rights Reserved.