タネから広がる園芸ライフ / 園芸のプロが選んだ情報満載

失敗しない栽培レッスン(花)

野菜

50音順で探す

花と野菜のよくある質問FAQ 花と野菜のよくある質問FAQ

キルタンサスの育て方・栽培方法

難易度
  • 春植え
  • 秋植え
  • 地植え
  • 鉢植え

難易度:マークが多いほど難易度が上がります。

  • 学名Cyrtanthus
  • 英名Fire lily
  • 分類ヒガンバナ科アマリリス属 半耐寒性球根

生育条件

  • 用途地植え・鉢植え
  • 日当たり日なた~半日陰
  • 耐寒性
  • 土壌酸度中性

栽培管理

  • 地植え適所・土質日当たりと水はけのよい場所。腐植質に富み、保水性のよい土
  • 鉢植え用土腐植質に富み、保水性のよい土に腐養土を3割ほど入れる
  • 鉢サイズ・種類直径15cm以上の鉢、標準鉢
  • 植えつけ[鉢植え]間隔約5cm、深さは球根の頭が1/3ほど出る深さ
    [地植え]間隔10~15cm、深さは球根の2/3が埋まる程度

栽培暦

キルタンサスとは

初冬のやわらかな日ざしの中、キルタンサスは、つややかな濃緑色の葉の間から花梗を伸ばします。そして、その先に甘い香りの筒状の長い花を、球根が充実してくると6~10輪くらい咲かせます。冬、庭に咲く花の少ない時期に次々と花を咲かせ、花もちもよく、古くから冬の切り花としても人気があります。

原産地は南アフリカで、50種類ほどの分布が知られているヒガンバナ科の半耐寒性球根です。一番多く見かけるのは、秋から晩春にかけて咲く「マッケニー」ですが、他に夏に咲くものもあります。

日本へは、明治の末頃から大正期にかけて入ってきました。海に近い、神奈川県の湘南地方では、戦後から長い間、暖房がなくても作れる冬の切り花として、副業的に生産が行われていました。昭和30年代の中頃、週に1度の割合でキルタンサス「マッケニー」の切り花を出荷した折、しばしば、ガラスの温室で作ったカーネーションの切り花より高値がつくほど、人気のある花でした。

古くから作られている割りには、一般への普及は遅く、近年のガーデニングブームでようやく球根が売られるようになりました。

ポイント

地植え、鉢植え両方OKです。
水を好む植物なので、水切れを起こさないようにする。

植えつけ

春植え球根として売られる場合が多く、3~4月頃が植えつけの適期となります。早く植えると、暑くなる前に1度花を咲かせることもあります。キルタンサスは、鉢植えがおすすめです。霜の当たらない、暖かな場所なら地植えも可能で、株もよく茂り、たくさんの花を咲かせます。

地植えの場合は、霜が当たらない日当たりのよい場所に植えます。植える深さは、鉢植えと同じように球根の2/3が埋まる程度で、10~15cm間隔で植えます。また、泥はねと冬の地面の凍結防止に、株元にマルチングを施します。

鉢植えの場合、最初は直径15cmの鉢に5球程度とします。植える深さは、球根の2/3くらいが土中に埋まるように植えます。用土は腐葉土が3割くらい入った培養土を使います。

キルタンサスは水を好む植物なので、植えつけ後は、たっぷり水を与えます。特に「マッケニー」は水を好み、土が乾くことを嫌うので気をつけましょう。

直径15cmの鉢に5球植え
球根の2/3が埋まるくらいの深さに植える

発芽後の管理

キルタンサスの生育サイクルは他の球根植物と異なる点があり、生育状況に応じた管理が必要となります。

開花する時期の管理は、日ざしと水を必要とします。よく日の当たる場所に置き、鉢土は乾かさないように、たっぷりと水を与えます。  

次にキルタンサスは、梅雨明け後から9月中旬頃までが、休眠期となります。25℃以上の高温と強い日ざしを嫌う植物なので、鉢植えの場合、風通しがよく涼しい、午前中は木漏れ日が当たる場所に置きます。また、強い西日には当てないようにします。涼しく保ち、水を十分に与えると、夏でもゆっくりと葉は増えます。

夜の気温がマイナス以下になる時期は、南向きで北風が避けられ、日だまりとなる軒下などに置きます。マイナス1~2℃くらいまでなら、軒下でも花は咲き続けますが、マイナス5~6℃以下になると花梗が折れたりして花が傷みます。このような時は夕方、玄関内などに取り込み、凍らないように保護します。厳寒期に凍らないようにすると、5月頃まで次々と花を咲かせます。

肥料

花期が秋から晩春までと長く、分球してどんどん殖えていきます。

鉢植えの場合、最初、直径15cm以上の鉢に、緩効性の根を傷めない化成肥料を鉢底に1/3くらいの土とよく混ぜ合わせて施します。さらに葉が増え始めたら、化成肥料を3カ月ごとに置き肥します。葉が増え続けている間は、月に2回くらい液肥を水やり代わりに与えると、葉は常につやのある濃緑色を保ちます。

地植えの場合も、鉢植えと同じくらいの肥料を土とよく混ぜ合わせてから植え、追肥も鉢植えと同様に施します。

開花後の管理

キルタンサスは花期が長く、よい生育環境に保つと、半年間くらい咲き続けます。1鉢で次々と茎が立って咲き続けるので、咲き始めのものから咲き終わるものまで、いろいろな状態を楽しめます。

花の咲き終わった花梗は結実することがあるので、結実防止に花梗の付け根から抜き取ります。成育中、葉は増え続けますが、枯れる葉も多いので、黄ばんだ葉は取り除いて、きれいな状態を保ちます。

よく分球して株が殖えていき、早い時は半年くらいで鉢いっぱいに広がるので、根詰まりを起こす前に、ひと回り大きい鉢に鉢替えをします。2年くらいすると、直径24~30cm鉢に植えるくらいの株になります。

キルタンサスはよく分球するので、肥培すると、1年で5~6倍以上にも増える

休眠期にひと回りかふた回り、大きい鉢に植え替える。大鉢作りにすると、一度にたくさんの花が咲き、見事な鉢になる

病害虫

ほとんど病害虫の発生を見ない、丈夫で作りやすい植物です。雨が少なく空気が乾燥する時期、雨が当たらない場所に置くと、まれに赤ダニがつくことがあります。

葉の裏に白いクモの巣のようなダニの巣を見つけた時は、泥はねのおそれのないところで鉢を横に倒し、水で洗い流すと、薬剤を使わずにダニを防除できます。

JADMA

Copyright (C) SAKATA SEED CORPORATION All Rights Reserved.