
キュウリ「フリーダム」の株が40cmほどに伸びてきましたが、もう実がついています。この実はどうしたらよいでしょうか。収穫できるのでしょうか。
まだ株の成長の途中なのであまり早くに実をつけてしまったのでは、株に負担がかかりすぎます。株の下段の着果は早めに摘みとるようにしてください。
「フリーダム」は、主枝(親づる)と側枝(子づる)の両方から収穫できますが、非常に雌花がつきやすい品種です。主枝では、株元から7節までは雌花がついても摘みとるようにして、8節以上から着果させるようにします。側枝も株元から5節までは伸ばさず、小さいうちに摘みとってしまい、株作りを優先させます。
その後は順に収穫できますが、主枝は、先端が手を伸ばして届くくらいまで伸びたら摘芯します。側枝は1節目に必ず雌花がつくので、葉を2枚残して摘芯します。側枝の収穫が終わったら、さらにその側枝(孫づる)を伸ばして着果させます。「フリーダム」は葉が大きく、つるが混み合うと、風通しがわるくなりがちになるので、側枝の摘芯は必ず行うようにしてください。
2016/05
新着Q&A
鉢植えのバラの植え替え方法を教えてください。植え替え時に肥料は入れるのでしょうか。入れるという人や、入れないと書いてある本もあります。
庭植えのダリア「ガッツァリア」が大きくなっています。冬越しはどのようにすればよいでしょうか。
センリョウに花は咲きますが、実がなりません。どうしてでしょうか。
クリスマスローズの開花期は2~4月で、クリスマスの時期ではありません。どうしてクリスマスローズというのでしょうか。
サトイモがたくさん収穫できたのですが、保存する方法を教えてください。
お急ぎの場合はお電話でお問い合わせください。
また、お問い合わせフォームからご質問いただいた場合でも、正確を期すためにお電話で回答させていただくことがございます。
お客様園芸相談窓口
045-949-8145 045-949-8145※番号はお間違えのないようにお願いいたします
● お電話によるお問い合わせ、ご連絡の受付は、平日午前9時より午後5時まで。(土・日・祝日と弊社休業日、年末年始を除く)