
ニンジン「ベーターリッチ(R)(ペレットシード)」の、夏まきのポイントを教えてください。毎年挑戦していますが、いつも発芽のそろいがよくありません。
ニンジンの発芽適温は、15~25℃です。根菜は直まきをするので、暑い時期のタネまきでは、まき床の温度と土の乾きに注意します。ペレットシードはタネの周囲を特殊なコート剤で被覆しているため、生タネに比べて発芽までは多めの水分が必要です。ニンジンは覆土が厚いと発芽が遅れたり、発芽不良になるので浅まきをしますが、まき土が乾くと発芽がわるくなります。タネをまいて軽く覆土した上に、細かく砕いた完熟堆肥や切りワラなどを被覆してから水を与え、まき床を適湿に保ちます。寒冷紗などでトンネル被覆をすると、まき床の地温を下げる効果があります。水やりのできない畑であれば、雨を待って雨後にタネまきするほうが、発芽は数段よくなります。
2010/08
新着Q&A
鉢植えのバラの植え替え方法を教えてください。植え替え時に肥料は入れるのでしょうか。入れるという人や、入れないと書いてある本もあります。
庭植えのダリア「ガッツァリア」が大きくなっています。冬越しはどのようにすればよいでしょうか。
センリョウに花は咲きますが、実がなりません。どうしてでしょうか。
クリスマスローズの開花期は2~4月で、クリスマスの時期ではありません。どうしてクリスマスローズというのでしょうか。
サトイモがたくさん収穫できたのですが、保存する方法を教えてください。
お急ぎの場合はお電話でお問い合わせください。
また、お問い合わせフォームからご質問いただいた場合でも、正確を期すためにお電話で回答させていただくことがございます。
お客様園芸相談窓口
045-949-8145 045-949-8145※番号はお間違えのないようにお願いいたします
● お電話によるお問い合わせ、ご連絡の受付は、平日午前9時より午後5時まで。(土・日・祝日と弊社休業日、年末年始を除く)