
サクランボ「さおり」を庭植えにして4年になりますが、花が少し咲くだけで実がなりません。静岡県に住んでいますが、当地ではサクランボの栽培はできないのでしょうか。
「さおり」は、サクランボには珍しく自家結実性のある品種です。ところが、サクランボの開花期はまだ気温が低く、天候も不順です。そのため、受粉昆虫が活動してくれません。市街地ではなおさらなので、人工授粉はぜひ行っていただきたい作業です。ご当地でも趣味栽培は可能ですが、熟期が梅雨に当たるため果実が傷みやすいです。対策として、透明ポリシートで雨除け被覆をすると共に、野鳥の食害を防ぐために防鳥ネットで樹冠全体を被覆するとよいでしょう。
2010/06
新着Q&A
鉢植えのバラの植え替え方法を教えてください。植え替え時に肥料は入れるのでしょうか。入れるという人や、入れないと書いてある本もあります。
庭植えのダリア「ガッツァリア」が大きくなっています。冬越しはどのようにすればよいでしょうか。
センリョウに花は咲きますが、実がなりません。どうしてでしょうか。
クリスマスローズの開花期は2~4月で、クリスマスの時期ではありません。どうしてクリスマスローズというのでしょうか。
サトイモがたくさん収穫できたのですが、保存する方法を教えてください。
お急ぎの場合はお電話でお問い合わせください。
また、お問い合わせフォームからご質問いただいた場合でも、正確を期すためにお電話で回答させていただくことがございます。
お客様園芸相談窓口
045-949-8145 045-949-8145※番号はお間違えのないようにお願いいたします
● お電話によるお問い合わせ、ご連絡の受付は、平日午前9時より午後5時まで。(土・日・祝日と弊社休業日、年末年始を除く)