
シャクヤク(ピンク八重)の地植え3年目の株があります。伸長した枝の中に葉の展開しないもの、小さな蕾しかないものがあります。植え替えた方がいいですか。
主に2つの要因が考えられます。原因の1つは、施肥や土寄せなどの手入れが行われていないことです。シャクヤクは根が酸素や肥料を欲しがります。もう1つは、ネコブセンチュウが生育を阻害している場合です。根にコブ状の太い部分はありませんか。根の吸収した養分がコブで止まり、上の茎、葉に行き渡りません。寄生センチュウという、顕微鏡でないと見えない線状の微生物が寄生することがあります。
ところが、この微生物には天敵もいるのです。堆肥の中のカビの一種でこの微生物を捕らえ、養分を吸い取る食虫植物のようなもの。または、食肉性のセンチュウで寄生センチュウを食べるもの。肉食か草食とでもいいましょうか。やはり堆肥や腐葉土にいることがあります。そして寄生センチュウが嫌う物質を分泌する植物も有効です。
対策は、株の周りをよく耕し、腐葉土、完熟堆肥などを多めに施し、株元に土寄せした後、シャクヤクの周りにマリーゴールドかクロタラリア(コブトリソウ)を植えて、花を咲かせてみてください。2~3年続けると、根のコブがなくなり、シャクヤクの生育が元に戻ります。植え替えを含めて処置すると、元の土を離れるのでさらに効果的です。植え替え時期は9~10月がよいでしょう。
2018/04
新着Q&A
キャベツとブロッコリーを種から育てようと思います。まだ寒い時期なので、種まきと苗作りのポイントを教えてください。
ジャガイモの種イモの芽が伸びてきました。段ボール箱に入れていたのでウドのような芽です。植え付けには時期が早いのですが、どうしたらいいでしょうか。
「バイテクバイオエース(R)」は肥料でしょうか、土壌改良材でしょうか。普通の肥料を使う場合は「バイテクバイオエース(R)」を使う分を差し引いて入れるようになるのでしょうか。使用量の目安はどのくらいですか。
ヒマワリの種の説明書に発芽適温(地温)と書いてあります。地温は、気温と違うのですか。
レモンの苗木を植えて3年がたち、樹高は2mほどになりました。昨年、花がたくさん咲きましたが結実しませんでした。実を付ける方法を教えてください。また剪定の要領も教えてください。他に何か注意点がありましたらお願いします。
お急ぎの場合はお電話でお問い合わせください。
また、お問い合わせフォームからご質問いただいた場合でも、正確を期すためにお電話で回答させていただくことがございます。
お客様園芸相談窓口
045-949-8145 045-949-8145※番号はお間違えのないようにお願いいたします
● お電話によるお問い合わせ、ご連絡の受付は、平日午前9時より午後5時まで。(土・日・祝日と弊社休業日、年末年始を除く)