
アジサイの花が終わった後の剪定は、どのようにすればよいでしょうか。
花が終わったら早めに剪定をしてください。花芽は秋に充実した太い枝の先端にできるので、剪定が8月になると枝が充実しないため花芽ができません。秋に剪定をすると、せっかくできた花芽を摘み取ってしまうことになります。
剪定は、必ず25~30%の葉を残してください。剪定後、お礼肥を兼ねて、窒素成分が少なめの肥料で追肥を行います。
なお、「アナベル」などのアメリカアジサイは、春に伸びた枝に花芽ができますので、冬の休眠時期に剪定を行います。1~2月に、地際の茎を2~5cm残して切り取ってください。
2019/07
新着Q&A
ジャーマンアイリスが夏になると腐って、葉が根元から落ちてしまいます。どうすればよいでしょうか。隣の家は球根が半分くらい地上に出ているのに、腐っていません。
アスターの「松本」と「ミス ヨーロッパレジスト」を育てています。「松本」はよく育っていますが、「ミス ヨーロッパレジスト」は茎が黒くなったり、上の方から茶色くなって枯れてきました。どうしてでしょうか。
アジサイの花が終わった後の剪定は、どのようにすればよいでしょうか。
ダリアのガッツァリアは、カタログには10~12月開花と書いてありますが、もう蕾が出てきました。秋に花を咲かせるためには、この蕾は摘み取ったほうがよいでしょうか。
緑のカーテンでゴーヤーを栽培しています。茎葉は大きくなり役目を果たしそうですが、花は咲いても実が付きません。1株だけの栽培だからでしょうか。
お急ぎの場合はお電話でお問い合わせください。
また、お問い合わせフォームからご質問いただいた場合でも、正確を期すためにお電話で回答させていただくことがございます。
お客様園芸相談窓口
045-949-8145 045-949-8145※番号はお間違えのないようにお願いいたします
● お電話によるお問い合わせ、ご連絡の受付は、平日午前9時より午後5時まで。(土・日・祝日と弊社休業日、年末年始を除く)