
注文したトマトの苗が届きましたが、本葉5枚ほどで蕾はまだ見えていません。花が1個咲いたころが植えどきといわれますが、このまま植えてしまってもよいのでしょうか。
トマトは1段目の花が開き始めるくらいの大苗で植える方がよいというのは、後の着果が安定しやすいからです。しばらく養生して、外気に慣れたしっかりした大苗にしてから植え付けるようにしてください。
9cmポットならそのままで、土が片寄っているようなら増し土をしてやり、ポットが小さめだったら一回り大きい10.5cmポットなどに植え替えるようにします。
日当たりのよい窓辺でもよいのですが、日照不足では苗が徒長するので昼間は外で風に当て、夜間は家の中に取り込みます。水やりはポットの土が乾いたらたっぷりやるようにして、薄めの液肥も与えてやると、2週間程度で蕾も大きくなってくるはずです。
2020/04
失敗しない栽培レッスン
トマト・ミニトマト
新着Q&A
春まき草花の種まきを毎年行っていますが、なかなかうまく芽が出ません。芽が出ても茎が倒れて枯れてしまったり、もやしのように伸びてしまったりします。
クンシランの花が咲き終わりました。来年も咲かせるためには、これからどのようにすればよいでしょうか。
チューリップの花が咲き終わった後は、来年も花を咲かせるにはどのようにすればよいでしょうか。
アマリリスの球根が届きました。栽培説明書に「植え付け後、10日くらいは水やりをしない」と書いてありますが、水やりをしなくてもよいのですか。肥料はどうしますか。
サトイモの種イモを3月下旬に植え付けたのですが、間もなく1カ月になるのに芽が出る様子がありません。そんなに時間がかかるのでしょうか。
お急ぎの場合はお電話でお問い合わせください。
また、お問い合わせフォームからご質問いただいた場合でも、正確を期すためにお電話で回答させていただくことがございます。
お客様園芸相談窓口
045-949-8145 045-949-8145※番号はお間違えのないようにお願いいたします
● お電話によるお問い合わせ、ご連絡の受付は、平日午前9時より午後5時まで。(土・日・祝日と弊社休業日、年末年始を除く)