
チューリップの花が咲き終わった後は、来年も花を咲かせるにはどのようにすればよいでしょうか。
チューリップは、花が咲き終わった球根を秋に植え付けても、翌年は花が咲かないことが多いです。花を咲かせると栄養分を消耗して、翌年花を咲かせるだけの体力がなくなってしまうからです。そのため、販売している球根は、花が開いたら品質を確認してすぐに花を摘み取って、花に養分を取られないようにして球根を太らせているのです。
家庭で花を楽しんだ後は、花柄を摘み取り肥料を与えます。葉が青いうちはそのまま育てて、できるだけ球根が太るようにします。葉が枯れてきたら掘り上げて、乾燥させて風通しのよい日陰で保存してください。
この球根を秋に植え付けると、花が咲く株もあれば、葉が出ただけで花が咲かない株もあると思います。花が咲かない株も、肥料を与えて球根を太らせてやると、翌年に花が咲く可能性があります。
2020/04
失敗しない栽培レッスン
チューリップ(交配種)
新着Q&A
春まき草花の種まきを毎年行っていますが、なかなかうまく芽が出ません。芽が出ても茎が倒れて枯れてしまったり、もやしのように伸びてしまったりします。
クンシランの花が咲き終わりました。来年も咲かせるためには、これからどのようにすればよいでしょうか。
チューリップの花が咲き終わった後は、来年も花を咲かせるにはどのようにすればよいでしょうか。
アマリリスの球根が届きました。栽培説明書に「植え付け後、10日くらいは水やりをしない」と書いてありますが、水やりをしなくてもよいのですか。肥料はどうしますか。
サトイモの種イモを3月下旬に植え付けたのですが、間もなく1カ月になるのに芽が出る様子がありません。そんなに時間がかかるのでしょうか。
お急ぎの場合はお電話でお問い合わせください。
また、お問い合わせフォームからご質問いただいた場合でも、正確を期すためにお電話で回答させていただくことがございます。
お客様園芸相談窓口
045-949-8145 045-949-8145※番号はお間違えのないようにお願いいたします
● お電話によるお問い合わせ、ご連絡の受付は、平日午前9時より午後5時まで。(土・日・祝日と弊社休業日、年末年始を除く)