タネから広がる園芸ライフ / 園芸のプロが選んだ情報満載

集まる

読者のひろば

園芸通信を楽しまれている皆さまからのお便りをご紹介しています。

カテゴリ



誠に勝手ながら、読者のひろばの応募受け付けは2022年3月31日まで、ページの閲覧は2022年4月27日をもちましてサービスを終了させていただくことになりました。長らくご愛顧いただきまして誠にありがとうございました。

新着

春になりました

春になりました。私の住む高知は暖かいので、元旦を過ぎたら花が少しずつ咲きました。私はいつも花に話しかけています。夢にチェリーレッドのパンジーさんが出てきて、夢でのチェリーレッドさんは貴公子でした。毎日かわいいねと話しかけていたからかな? 花に囲まれて幸せな夢が現実になったので感無量です。

立春を迎えて

立春を迎えて庭の梅の花が咲き始めました。紅白の2本ですが白梅の方は実を付けます。庭の隅でフキノトウが顔を出しました。たくさん顔を出すのはもう少し先になります。最後の写真は遅まきして防寒を施したホウレンソウです。近日中にいただく予定です。来週あたりから苗づくりの支度をします。昨年、豊作で評判のよかったナス「飛天長」を今年も育てます。

多肉植物のフェネストラリアが開花しました

多肉植物のフェネストラリアが開花しました。真冬に薄いオレンジ色の花が咲き、周りを明るくしてくれます。横のポットは2年前種を採って育てた株です。リトープスやコノフィツムも採った種から育てています。多肉植物を種から育てたのは初めてで上手く育つか不安でしたが、粉のような小さな種から、親とは似ても似つかない双葉が出て、今ようやく本来の姿になってきていて感動しています。私の愛読書にあるこんな言葉を思い出しました。「人は夜に眠り、昼は起きていますが、そうしているうちに、種は芽を出し、丈が高くなります。どのようにしてかを人は知りません」「成長させたのは神です」植物って奥深いですね。

正月を迎えて

正月を迎えて昨年同様に橙が色濃くなってきました。恒例により我が家では橙を絞って橙酢を作り冷凍保存します。今年の絞り作業は2月中旬ごろになります。橙酢は酢の物などに使用できます。2枚目の写真は庭の水仙の花のアップです。3枚目の写真は今年の初日の出の太陽です。我が家の近くから相模湾に昇るところを撮影しました。この太陽の日の出パワーでコロナウイルスの感染が収まるように祈りました。

面白いダイコン

貸し農園にて、面白いダイコンが採れました。どうしたらこんなになるの? よく耕さなかったせいでしょうか。両足を伸ばしてくつろいでいるようです。

咲いてくれて、ありがとう

これからも一緒に成長しようねo(^-^)o 咲いてくれて、ありがとう。

12月の収穫野菜

11月下旬からダイコンやニンジン、キャベツやハクサイなどが収穫できるようになりました。例年ですと正月を過ぎから採れるブロッコリーも12月に入ると採れています。11月下旬に植えたイチゴも順調です。今年初めて植えたショウガの収穫をしました。スライスして甘酢漬けにしたり、スムージーに混ぜたりします。くずはスライスして乾燥後、ショウガパウダーに加工するつもりです。以上今年の収穫などの報告です。コロナに負けず皆さまよい新年をお迎えください。

日々、成長(=努力)

夏から春に向かって、ジニアからパンジーにバトンタッチします。日々、成長(=努力)し続けます。

11月の栽培の様子

今年もジャンボユズ(獅子柚子)が実りました。1枚目の写真中央のものは直径18cmです。2枚目の写真は芽出し中のソラマメ、グリンピース、スナップエンドウなどです。奥の方には芽が出かかっているアイスプラントがあります。これは種まきが少し遅れています。3枚目の写真は近所で見かけた「ざる菊」です。

ゴボウの袋栽培

袋栽培ゴボウの収穫をしました。4袋で栽培した内の一つを試しに収穫しました。最初の写真はゴボウの葉を切り取ったところ。2枚目は袋を破った様子。最後が収穫したゴボウです。形はあまりよくありませんでした。どうやら袋の土が硬かったのが原因のようです。袋では水やりをすると土が固まるのではないかと思います。ホームセンターなどで販売しているプランターの土や野菜栽培用の土を使うのがよいと思われます。腐葉土などを混ぜるとよいかもしれません。以上今年の袋栽培ゴボウの報告です。

JADMA

Copyright (C) SAKATA SEED CORPORATION All Rights Reserved.