タネから広がる園芸ライフ / 園芸のプロが選んだ情報満載

集まる

読者のひろば

園芸通信を楽しまれている皆さまからのお便りをご紹介しています。

カテゴリ



誠に勝手ながら、読者のひろばの応募受け付けは2022年3月31日まで、ページの閲覧は2022年4月27日をもちましてサービスを終了させていただくことになりました。長らくご愛顧いただきまして誠にありがとうございました。

花木・果樹

3年目のラズベリーたち

苗を買って鉢植えした3年目のラズベリーが、たくさんの実を付けました。味はまだ薄い感じです。来年が楽しみです。2枚目は食べられませんが、ニゲラの種。花もかわいいですが、種もかわいいですね。最近は花に限らず、実も楽しんでいます。

ブラックベリーが実を付け始めました

花はかわいい薄ピンクです。撮影時期が遅れたため、花より実のほうが多く写りました。2枚目は、今年初挑戦の小玉スイカです。大型プランターに植えてネットに登らせています。今、花が付き始めています。右上に花のアップを張り付けました。かわいい実が見えています。最後の1枚は、今年のトマト「アイコ」の様子です。間もなく収穫です。

シャクヤクがきれいに咲きました

庭のシャクヤクがきれいに咲きました。2枚目は花をクローズアップしてみました。30年来のつるバらが咲いています。このバラはこちらに転居するときに苗を頂いたものです。毎年よく咲いてくれます。

今年もヤマツツジが咲きました

十数年前に挿し木して育てたものです。最近は毎年きれいに咲いてくれます。2枚目の写真はパクチー(コリアンダー)の花です。右下に拡大写真を合成してあります。プランター育ちですが育てやすくて、花の後には種がたくさん付きますので次回の種まきができます。最後の写真はエビネです。これも毎年よく咲きますが、毎年きれいに咲かせるには植え替えをしてあげることが必要です。

正月を迎えて

正月を迎えて昨年同様に橙が色濃くなってきました。恒例により我が家では橙を絞って橙酢を作り冷凍保存します。今年の絞り作業は2月中旬ごろになります。橙酢は酢の物などに使用できます。2枚目の写真は庭の水仙の花のアップです。3枚目の写真は今年の初日の出の太陽です。我が家の近くから相模湾に昇るところを撮影しました。この太陽の日の出パワーでコロナウイルスの感染が収まるように祈りました。

11月の栽培の様子

今年もジャンボユズ(獅子柚子)が実りました。1枚目の写真中央のものは直径18cmです。2枚目の写真は芽出し中のソラマメ、グリンピース、スナップエンドウなどです。奥の方には芽が出かかっているアイスプラントがあります。これは種まきが少し遅れています。3枚目の写真は近所で見かけた「ざる菊」です。

やっと梅雨が明けて…

やっと梅雨が明け、太陽の光を受けて、ブラックベリーが収穫できるようになりました。ジャムに加工したり、ヨーグルトにトッピングしたりしています。鉢植えから畑に移したら大量に収穫できるようになり、余った分は冷凍保存しています。2枚目の写真はイチジクです。3年前に苗を買って鉢植えにしたものです。あと数日で初物が食べられます。昨年、枝を剪定したものを挿し木にしたものは畑の縁に植えてあります。これにも少し実が付いています。最後の写真は桜ランです。

桜の木

5年ほど前から育てている桜の木。去年はほとんど咲かず、枯れかかっているのかと思い心配しましたが、今年は今までで一番多く花を咲かせてくれました。

シシユズ

2019年は庭のシシユズ(ジャンボユズ)が20個ほど実を付けました。このシシユズの木は1993年11月に盆栽状の鉢植えで購入。2019年の11月で満26年になります。ここ数年は毎年10個以上実を付けるようになりました。近所にお裾分けしたり、田舎に送ったりしています。また、家では蜂蜜砂糖漬けや、ジャムに加工しています。蜂蜜砂糖漬けは冷凍保温できます。2019年の菜園作業はそろそろ終わりです。

迎えくる冬をそして赤い実をこころまちに。
冷たく、絶え間なく、降りおりる容赦ない雨を、ものともせず。軽やかに はじいてみせる その姿。
甘く白い香りをしずかに、ちからづよく、たたえる。柊よ。

JADMA

Copyright (C) SAKATA SEED CORPORATION All Rights Reserved.