サカタキッチン

「みやこ」のプリン

カボチャ「みやこ」がたっぷり入った手作りプリンはいかが?
(料理:浅利素子)

主な食材
ジャンル

下ごしらえ

<カボチャのピューレの作り方> 1.カボチャ(200g以上あることを確認する)はタネとワタを取り、ラップで包んで電子レンジ(600W)で2分間加熱する。 2.扱いやすい大きさに切り分けて皮をむきます。 3.2を耐熱皿に並べてラップをかけ、やわらかくなるまでさらに2~3分間加熱する。熱いうちに裏ごしします。

材料

●150ccカップ4個分
<カボチャのピューレ>
カボチャ「みやこ」……約1/4個(200g強)

<プリン生地>
全卵(Mサイズ)……2個
グラニュー糖……50g
牛乳……180cc
生クリーム……50cc

<カラメル>
グラニュー糖……100g
水……100cc

作り方

  1. 「下ごしらえ」を参照してピューレを作り、200g量っておきます。
  2. <カラメル> 鍋にグラニュー糖と水半量(50cc)を入れて強火にかけます。茶色く色づいてきたら火からおろし、鍋底を水につけて色止めします
  3. 2に残りの水(50cc)を加えて火にかける。沸いたらフタをして中火にし、1分たったら火を止めます。スプーンなどでよく混ぜてカップに等分に入れ、冷蔵庫で冷やします。
  4. <プリン生地と仕上げ> オーブンを140℃に予熱しておきます。
  5. 別の鍋に牛乳と生クリームを入れて温めます。
  6. ボウルに卵とグラニュー糖を入れてよく混ぜます。さらに1を加えて混ぜます。
  7. 6に5を加えてよく混ぜ合わせてこします。この時、泡やアクを取り除きます。
  8. 7をよく混ぜながら、カラメルが入ったカップに等分に流し入れます。湯を張ったオーブン皿にカップを並べ、140℃のオーブンに入れて30~40分間焼きます。粗熱を取り冷蔵庫で冷やします。

ポイント

●カップにプリン生地を流し入れる時は、よくかき混ぜること。カボチャがたっぷり入っているので、かき混ぜないと2層に分離してしまいます。

浅利素子

浅利素子

あさり もとこ

秋田県出身。調理師学校を卒業後、製菓・製パン・レストランなどで製作する喜び・楽しさと、それを伝えていくことを学ぶ。現在、講習会などを通じて、食の大切さや調理することの楽しさを提案していきたいと日々、奮闘中。