春のカタログに掲載されている野菜は春~夏に種をまいたり、苗を植えたりして育てる夏野菜が中心。
ここでは、定番のトマトやナスのほか、ヘチマやアピオスなど緑のカーテンにも使える野菜をご紹介します。
新登場野菜は食感や味、育てやすさなど格段にランクアップ。
品種の違いを見極めて、お気に入りを見つけて。
今年も新顔の野菜が登場しました!おいしくなった最新の味をどうぞお試しあれ。
調理方法にあわせた品種や使いやすいミニ品種など、品種で野菜を選ぶ時代です。
ブリーダーが長い年月をかけて育成した自信作。味よし、生育よし、収穫量よしのお墨付きです。
安心して育てたいならサカタ交配マークは目印になります。

イボなしがおいしいキュウリの目印
おいしいキュウリを作りたい!と育種を続け、生まれたキュウリ。でも他と見分けがつきません…。おいしいキュウリに何か目印をと、長い年月をかけ、試行錯誤の末、イボなしキュウリ「フリーダム」の誕生です。皮がやわらかく食感がよいので生食をはじめ、浅漬けに最適の品種。イボが鮮度を見分けるポイントだって? そんなの古いかも。
サカタのタネ 野菜統括部 黒羽将樹


ビギナーさんには病気に強くて育てやすい品種がオススメ。夏の暑い日でもぐんぐん伸びる元気印も必須です。
初野菜はこれらの品種から育ててみませんか。
名前は聞いたことがあるが食べたことがない。売ってなければ自分で作ってでも食べたい野菜たち。
家庭菜園の醍醐味は八百屋に売ってない野菜を作ること!

3色のお茶が楽しめるアピオスの花茶
初夏に咲くピンク色の美しい花を摘んで乾燥させると、ハーブティーのようなさわやかな花茶に。そのお茶にレモン汁を垂らすときれいなピンク色に変わります。残暑で疲れた身体を癒したい時にぴったり。乾燥した花をフライパンで1、2分いるとほうじ茶のような風味豊かなお茶に。気分に合わせて好みの味を楽しんで。
有限会社紫葉園 紫葉せい子

