タネから広がる園芸ライフ / 園芸のプロが選んだ情報満載

特集

2017年秋冬はこれ!商品担当者おすすめ花コレクション2017年秋冬はこれ!商品担当者おすすめ花コレクション

まだ春の花が残っている花壇も多いかもしれませんが、いよいよ秋まきの種、秋植えの球根を選ぶ季節になりました。今春の出来を思い出して、来春の花壇を想像してみませんか。

新品種を育ててみるのもよし、お気に入りの品種を育て続けるのもよし。庭を真っ白なキャンバスに見立てて、絵を描くような気持ちで花の色合わせをしてみるのも面白いものです。

いずれにせよ、花を育てると笑顔があふれる、そんな時間を楽しむ方のために自信を持っておすすめする花コレクションをお届けいたします。

  • 2017年NEW!新顔の花
  • 失敗したくない方には! 育てやすい花
  • 部屋をおしゃれに飾るなら! 切り花向きの花
  • 自信を持ってオススメ!定番の花

2017年NEW!新顔の花

まずは今秋の新品種&新登場の花を紹介します。今までにない花色や特性をチェック!

  • モコモコした姿がかわいい ハボタン「バニー」

    モコモコした姿がかわいい

    ハボタン「バニー」

    ウサギのような愛らしい雰囲気の「バニー」はモコモコした草姿が特徴。寒さに強く、霜や雪をまとう姿も安心して楽しむことができます。花壇に植えてモコモコ波打つような姿だけでなく、寄せ植えではビオラ「ピエナ」シリーズとの相性が抜群。冬の庭に新しいハボタンの使い方をご提案します。

    アブラナ科
    販売形態:種

    商品はこちら
  • 極小輪のバラ咲きトルコギキョウ トルコギキョウ「フルフル(R)」シリーズ

    極小輪のバラ咲きトルコギキョウ

    トルコギキョウ「フルフル(R)」シリーズ

    バラとも思えるような花径約4cmの極小輪の花を咲かせる「フルフル」シリーズ。他の極小輪八重咲き品種と比べて花の中心に向かって花弁がせり出しているので、どの角度から見ても美しく立体感のある花が楽しめます。上品な花形の小さな花がたくさん咲き、花持ちもよいことからアレンジメントにぴったりです。

    サカタのタネオリジナル リンドウ科
    販売形態:種

    商品はこちら
  • サカタのタネ独占販売 チューリップ「ラバーズタウン」

    サカタのタネ独占販売

    チューリップ「ラバーズタウン」

    「第33回全国都市緑化よこはまフェア」で初披露された「ラバーズタウン」をサカタのタネが独占販売。花弁はフリンジで、白色からピンクに時間とともに変化する移り色です。その名は恋の街横浜で恋人が頬を染めていく様子をイメージして名付けられました。情熱的な花姿を楽しんでください。

    ユリ科
    販売形態:球根

    商品はこちら
  • 独占販売! 希少な最新品種 ユリ「マグニーフィーク」

    独占販売! 希少な最新品種

    ユリ「マグニーフィーク」

    テッポウユリに似た上品な草姿、淡桃色の可憐な花、どれをとっても奥ゆかしさの漂う丹精なユリ。蕾付きも良好で、ユリ好きなら見逃せない、今秋の注目品種です。希少な品種のためサカタのタネ独占販売となっています。

    ユリ科
    販売形態:球根

    商品はこちら
ちょこっとコラム

今までになかった新しいタイプ ハボタン「バニー」 

「バニー」は一般的なハボタンの種類である「ちりめん系」や「丸葉系」のいずれにも属さないユニークな新品種で、最大の特徴はモコモコとしたかわいらしい草姿です。実は健康野菜として知られるケールの血が入っており、このようなハボタンは世界で初めてだそう(当社調べ)。開発には10年以上もかかりました。

寒さにとても強く、冬から春にかけてモコモコの姿を長く楽しめる上に、コンパクトなままの草姿なので、寄せ植えの名脇役としても重宝します。いろいろな植物と相性がよい、魅力たっぷりの「バニー」を寄せ植えやハンギングバスケットにぜひご利用ください!

花統括部 中岡由貴子

今までになかった新しいタイプ ハボタン「バニー」

ページ上部へ

失敗したくない方には! 育てやすい花

ビギナーさんには病気に強くて育てやすい品種がおすすめ。
いろいろな種類の花が育てやすいように育成されているので、ぜひお試しください。

  • 次世代の大輪パンジー
パンジー「パシオ(R)」

    次世代の大輪パンジー

    パンジー「パシオ(R)」

    花径約8cmの大輪の花が斜め上向きに咲く、見栄えのよいパンジー。花弁は厚く、しっかりした花はアピール力抜群。秋・冬・春の3シーズン休むことなく次々と花を咲かせて、冬の庭を彩ります。もちろんクリアな花色も10色以上そろうのでお好みのスタイルを取り入れてみてください。

    サカタのタネオリジナル スミレ科
    販売形態:種 、セルトップ(R)苗

    商品はこちら
  • 鉢植えや花壇植えにぴったり キンギョソウ「フローラルシャワー」

    鉢植えや花壇植えにぴったり

    キンギョソウ「フローラルシャワー」

    冬の寄せ植えにおすすめのわい性キンギョソウ。適度な温度があればいつでも開花するので、秋から初夏にかけて花の少ない時期に大活躍します。花色はバイカラーでバラエティー豊か。キンギョのような花形とキャンディーのような花色で愛嬌たっぷりの花壇に仕上がるでしょう。

    サカタのタネオリジナル ゴマノハグサ科
    販売形態:種、連結パック苗

    商品はこちら
  • 冬の花壇をボリュームアップ ストック「ベイビー ミックス」

    冬の花壇をボリュームアップ

    ストック「ベイビー」

    冬の花壇や鉢植えにボリュームを出したいなら「ベイビー」がおすすめ。分枝が多く、花付きは抜群で寂しくなりがちな庭も華やかに彩ります。さらに咲き終わった花房を切れば次々に枝が出て、晩秋~春まで長い期間花が楽しめることもおすすめポイントです。

    アブラナ科
    販売形態:種、苗

    商品はこちら
  • 空色のカーペットを作ってみよう ネモフィラ「インシグニスブルー」

    空色のカーペットを作ってみよう

    ネモフィラ「インシグニスブルー」

    鉢植えでも地植えでも這うように株が広がり、花で株を覆い尽くす成長力旺盛なネモフィラ。1株が直径30cmほどに広がります。国営ひたち海浜公園のネモフィラはゴールデンウイークの風物詩になっていますが、その品種がこちら。春に爽やかな空色のカーペットを作ってみませんか。

    ハゼリソウ科
    販売形態:種、連結パック苗

    商品はこちら
ページ上部へ

部屋をおしゃれに飾るなら! 切り花向きの花

切り花にするなら花が上向きに付いていたり、花持ちがよい方がよいですね。
花束にしてプレゼントしても喜ばれる切り花向きの花をセレクトしました。

  • 秋にまいて翌年咲く! 画期的なカンパニュラ カンパニュラ「チャンピオン」シリーズ

    秋にまいて翌年咲く! 画期的なカンパニュラ

    カンパニュラ「チャンピオン」シリーズ

    従来のカンパニュラと異なり、花芽を付けるのに低温を必要としない画期的なカンパニュラ。そのため、二年草とも言われていましたが、秋に種まきをすれば翌春5月ごろに咲き始めます。花は人気のベル形で花径6cmほどの中輪タイプ。切り花で楽しむと豪華なアレンジになりそう。

    サカタのタネオリジナル キキョウ科
    販売形態:種

    商品はこちら
  • ボリュームのある花穂なら キンギョソウ「アスリート」シリーズ

    ボリュームのある花穂なら

    キンギョソウ「アスリート」シリーズ

    花穂が長くてボリュームたっぷりの切り花向けキンギョソウ。茎の伸長性に優れ、早期よりボリュームある花が採れるほか、育てやすさもうれしいポイント。和名や、英名スナップドラゴンの名のようにキンギョや竜に見立てられる動きのある花形は切り花にしても庭でも個性を発揮します。

    サカタのタネオリジナル ゴマノハグサ科
    販売形態:種、セルトップ(R)苗

    商品はこちら
  • 切り花におすすめの1本立ち種 ストック「アイアン」シリーズ

    切り花におすすめの1本立ち種

    ストック「アイアン」シリーズ

    密に花が付くからとても豪華なストック。茎が硬く、水揚げ、花持ちがよいので切り花にぴったりです。花色は人気のホワイトをはじめチェリー(淡紫色)など優しい色合いがそろっています。花屋で見かけるような豪華な花をご自宅でお楽しみください。

    アブラナ科
    販売形態:種、セルトップ(R)苗

    商品はこちら
  • 育てやすくて楽しみ方いろいろ デルフィニューム「プデル ミックス」

    育てやすくて楽しみ方いろいろ

    デルフィニューム「プデル」

    スプレー状に分枝した草姿を持つシネンシスタイプのデルフィニューム。楚々とした花姿は他の植物にはない雰囲気があります。鮮やかな青色と優しいピンクの花色のミックスは美しい色合い。早生タイプで栽培しやすいのでおしゃれな切り花を育ててみたい方はぜひお試しください。

    サカタのタネオリジナル キンポウゲ科
    販売形態:種、連結パック苗

    商品はこちら
ちょこっとコラム

こだわりで生まれた改良品種 カンパニュラ「チャンピオン」シリーズ

何気なく目にしているカンパニュラ「チャンピオン」シリーズ。実は、皆さんに喜んでいただけるように、いろいろなところが改良されています。

もともとカンパニュラは花を咲かせるために冬の寒さに加えて、春の日の長さと暖かさが必要でしたが、「チャンピオン」シリーズはその寒さがなくても大丈夫。ですから秋と春先のどちらに苗を植え付けても、夏までには花を楽しめるのです。

これ以外にも、花を大きく上向きにしたり、花弁を厚くしたり、茎を硬く真っすぐ伸びるようにしたりと、こだわりの改良点がいっぱいです。「チャンピオン」のきれいな花を咲かせて、庭でもアレンジでも楽しんでくださいね!

花統括部 蜂須賀宏光

こだわりで生まれた改良品種 カンパニュラ「チャンピオン」シリーズ

ページ上部へ

自信を持ってオススメ! 定番の花

サカタのタネが長い年月をかけて育成した自信作。
毎年育てているサカタのタネ社員も多い、確かな品質の定番の花です。

  • 花付き抜群! 彩り鮮やか パンジー「よく咲くスミレ」

    花付き抜群! 彩り鮮やか

    パンジー「よく咲くスミレ」

    とにかくよく咲くパンジーをお探しなら「よく咲くスミレ」で決まり! 名前の通り秋から春まで花盛りが続きます。ビオラの性質を受け継いでいるので花付きや株張りも抜群。花弁も丈夫です。明るい花色は多数そろい、ブロッチの有無、シェードの有無などお好みに合わせて選んでみて。

    サカタのタネオリジナル スミレ科
    販売形態:種、苗

    商品はこちら
  • 花の女王と呼ばれる美しさ ベゴニア「フォーチュンベゴニア(R)」

    花の女王と呼ばれる美しさ

    ベゴニア「フォーチュンベゴニア(R)」

    秋から冬まで簡単に楽しめる、迫力ある豪華な花が特徴の球根ベゴニア。次々とあでやかな花が咲く姿はまさに花の女王のようです。従来の球根ベゴニアとは異なり秋の低温や短日期にも花が咲きやすい性質を持ち、雨や風にも強く丈夫なことから、もっと秋花壇で楽しんでいただきたい花です。

    サカタのタネオリジナル シュウカイドウ科
    販売形態:苗

    商品はこちら
  • 大輪で、鮮やかな花に生まれ変わる ガーデンプリムラ「アラカルト?シュシュ(R)」

    大輪で、鮮やかな花に生まれ変わる

    ガーデンプリムラ「アラカルト シュシュ(R)」

    寒さに強く冬から春まで長く咲く「アラカルト シュシュ」は、パンジーなどとも相性がよく、冬の寄せ植えのメインにぴったり。理由は、花茎の伸びるタイプなので、株に立体感があり、色鮮やかな花が幾重にも咲くから。パンジー並みの耐寒性があり、半日陰でOKなのもうれしい特徴です。冬から春の庭を明るく彩ります。

    サカタのタネオリジナル サクラソウ科
    販売形態:苗

    商品はこちら
  • 開花期や草丈がそろって華やか チューリップ「ぴったりちゅうりっぷ(R)」

    開花期や草丈がそろって華やか

    チューリップ「ぴったりちゅうりっぷ(R)」

    同じくらいの背丈で、同じくらいの大きさの花を一斉に咲かせる「ぴったりちゅうりっぷ」。甘い色合いから華やかな色合いまで雰囲気の異なる3つのミックス(セット)をご用意。開花期は花の多い季節ですが、まとまって咲くと存在感を発揮します。チューリップの使いこなしに悩む方はぜひお試しください。

    ユリ科
    販売形態:球根

    商品はこちら
ページ上部へ
商品担当者おすすめ野菜コレクション いますぐチェック

JADMA

Copyright (C) SAKATA SEED CORPORATION All Rights Reserved.