

文・編集
園芸通信編集部
パンジーとビオラ
2024/04/02
パンジーとビオラは、寒さに強く、花芽を付ける期間も長いので、秋冬から春へ移り変わる花壇の主役として重宝されます。厳寒期を超えると、今シーズンでラストの見ごろを迎えます。今回は、各地で花壇を彩るパンジーとビオラをご紹介いたします。
※2024年4月の情報です。お出掛けの際は、事前に公式ホームページなどで最新情報をご確認ください。
くじゅう花公園
くじゅう花公園のパンジーやビオラは、4月中旬~5月中旬に見ごろを迎えます。
くじゅう花公園は、阿蘇くじゅう国立公園内の久住高原に位置し、美しい自然が満喫できます。年間に約500種500万本の花々を見られる西日本最大級のフラワーパークです。
約22万平方メートルの敷地に5カ所の大きな花畑エリアがあり、ネモフィラやポピーなどの花が観賞できます。10種以上の花で作る寄せ植えの畑「春彩の畑」は必見です。
最盛期のパンジーの花畑の様子。
園内は、ゆっくり巡って約2時間でご観賞いただけます。
イングリッシュガーデンや寄せ植えの畑などでは、数十品種を植え付けしています。
園内のいたるところで写真のような寄せ植えをお楽しみいただけます。
施設概要
〒878-0201
大分県竹田市久住町大字久住4050
電話番号:0974-76-1422
休園日:シーズン中は無休 ※冬期休園は12月1日~2月末。
開園時間:8:30~17:30(最終受付17:00) ※気象状況により変更の場合もあります。
入園料:大人(高校生以上)500円~1,300円、子供(5歳以上)無料~300円 ※花の状況により変動します。詳細はホームページをご覧ください。
駐車場:無料駐車場あり。300台。
見ごろ: 4月中旬〜5月上旬
国営みちのく杜の湖畔公園
四季を通じて約10万株の花々が咲き誇ります。
国営みちのく杜の湖畔公園は、蔵王(ざおう)連峰の麓「釜房(かまふさ)湖畔」に位置する東北で唯一の国営公園です。南地区には、約7000平方メートルの「彩のひろば」があり、春は「ソメイヨシノ」とともに、約5.5万株のパンジー・ビオラやチューリップ、シバザクラが咲きそろいます。2024年4月5日(金)~5月6日(月・祝)は「春の花フェスタ2024」を開催。色鮮やかな花々の開花リレーを楽しめます。
模様が特徴的なパンジー。カラフルに大花壇を彩っています。
ビオラは、パンジーよりも小ぶりながらも花数が多いので、存在感は抜群です。
夕方は、昼とはまた違った雰囲気に。見応え十分の園内を落ち着いた印象でご観賞いただけます。
パンジー・ビオラと同時期に見ごろを迎えるチューリップやシバザクラと併せてご覧いただくのもおすすめです。
施設概要
〒989-1505
宮城県柴田郡川崎町大字小野字二本松53-9
電話番号:0224-84-5991(みちのく公園管理センター)
休園日:毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は直後の平日)、12月第2第3水曜日、12月29日~1月3日 ※4・5月、7月第3月曜日(海の日)~8月31日、10月は無休。
開園時間:3~10月 9:30~17:00、11月~翌2月 9:30~16:00
入園料:15歳以上 450円、中学生以下 無料、65歳以上 210円
駐車場:あり。普通車400円、二輪車150円、大型車(定員30名以上)1,100円
見ごろ: 4月上旬~5月上旬
関連イベント:「春の花フェスタ2024」 2024年4月5日(金)~5月6日(月・祝)
あけぼの山農業公園
風車前の約1.2haの花畑では、冬の間にビオラをメインでお楽しみいただけます。
あけぼの山農業公園の風車前に広がる花畑で、ビオラを11月下旬~4月下旬までお楽しみいただけます。5万株以上の色とりどりのビオラは、春になるとチューリップの足元を彩ります。
例年11月中旬から、地元の「富勢地区ふるさと農園営農組合」の皆さんにより、ビオラの植え付けを一つ一つ手作業で行います。その地中には、チューリップの球根も植えられます。
風車前の花畑は、4月に入るとチューリップが開花し、最盛期には多くの方が来場されます。その根元を彩るのがビオラです。
冬の間に株がしっかりと育ったビオラがチューリップの根元に咲き誇っています。
ビオラの見ごろは長く、4月下旬まで観賞いただけます。
施設概要
〒277-0825
千葉県柏市布施2005-2
電話番号:04-7133-8877
休園日:月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月28日~1月4日)
開園時間:9:00~17:00
入園料:無料
駐車場:無料駐車場あり
見ごろ:11月下旬~4月下旬