連載バックナンバー
-
2020/11/17更新
【第12回】ウイルスと害虫による野菜の生育不良
-
2019/12/03更新
ツバキ
-
2019/11/26更新
【第12回・最終回】栽培のあれこれ(その2)~楽して経済的なエシカル栽培~
-
2019/11/12更新
【第12回・最終回】自然セラピーの効果的なリラックス法
-
2019/05/21更新
【第6回・最終回】失敗の少ないプランター選びと植え付け方法
-
2018/12/04更新
【第24回・最終回】花が咲いてからの管理もしっかりしましょう
-
2017/12/26更新
【第24回・最終回】雪の下の黒土の中から掘り起こす越冬ニンジン
-
2017/12/12更新
【第24回・最終回】経年変化を見守ろう
-
2017/12/05更新
【第48回・最終回】庭からの贈り物で作る簡単クリスマスアレンジ
-
2017/12/05更新
【第24回・最終回】緑肥(春〜秋まき栽培)
-
2016/12/27更新
【第24回・最終回】庭を楽しむ 庭と親しむ
園芸相談Q&A
- 1月、畑に野菜を栽培していない場所があります。春の種まきシーズン前に何か畑の準備はありますか。回答を見る
- 昨年の秋、庭にフリージアを植えました。まだ1月ですが、すでに葉が15cmくらい伸びてきています。このまま戸外の管理で大丈夫でしょうか。回答を見る
- 四季咲き大輪系のバラを鉢で育ててます。バラは冬に剪定すると聞きましたが、まだ葉と花が付いています。剪定した方がよいのでしょうか。剪定の他にすべきことはありますか。回答を見る
- レモンとミカンを育てていますが葉に黒色の膜ができ、幹や葉裏に白い綿のようなものがたくさん付いています。つぶすと赤またはオレンジ色の液体が出てきます。これは、何の被害でしょうか? 綿のようなものが多く見られたのは、秋ごろだったと記憶しています。駆除する方法を教えてください。回答を見る
- ブロッコリーの花蕾がようやく見え始めましたが、薄い緑色です。病気でしょうか。心配です。回答を見る