今週末は「土用の丑(うし)の日」、野菜の力で夏を乗り切ろう!

2025年の「土用の丑の日」は、7月19日(土)と31日(木)です。ここでは、ウナギだけじゃない!野菜の力で夏バテ知らずで乗り切ろう~!と題しまして、お届けします。

「土用の丑の日」は、話題の平賀源内が発起人

「土用の丑の日」は、江戸時代、夏に売れ行きが落ちるうなぎ屋のために、本草学者の平賀源内が「土用の丑の日」の看板を提案したことが始まりと言われています。この時期になると飲食店に限らず、スーパーの店先などにも掲げられていて、今もなお商機として受け継がれていることに驚きます。

そんな「土用の丑の日」に食べるのは、「う」が付く「黒いもの」がよいと言われていて、野菜ではウリがよく挙げられます。パッと思い付いたのは、「おうち野菜」の小玉スイカ「くろたん」!これも連日の猛暑にピッタリですね。

暑さに強く、割れにくい小玉スイカ「くろたん」

ウリ科なら、名前の通りのキュウリ「夏バテ知らず」もあります。

病気に強く、丈夫!家庭菜園におすすめのキュウリ「夏バテ知らず」

夏バテ対策なら夏野菜もウナギに負けていませんよ~~!それに、夏野菜なら日常にも取り入れやすく、日々の献立も考えやすいです。

おうち野菜 トマトとキュウリのそうめんカッペリーニ

「園芸通信」の過去の記事で、トマト×夏バテ防止も取り上げています。

野菜のチカラ トマト× 夏バテ防止

ぜひ、ウリやトマト、ミニトマト、夏野菜を日常に取り入れて、暑い夏を乗り越えましょう!

ステキな賞品が当たる♪「『アイコ』お弁当フォトコンテスト」7月31日(木)まで開催中!

「冬土用 未(ひつじ)の日」にちなんだ「『アイコ』20周年記念オンライン対談」を公開中♪

今からさかのぼること5カ月前にあったのが「冬土用 未の日」です。そのタイミングで公開された「『アイコ』20周年オンライン対談」がYouTubeで公開中です。会場には、お弁当レシピサイト「N’s KITCHEN(エヌズキッチン)」の清水さんと小林さん、サカタのタネでトマトの育種を担当している当社ブリーダー登場いただきました。今回は、より多くの方に「アイコ」の魅力を知っていただける動画ですので、ぜひご覧ください。

ミニトマト「アイコ」とは?

「アイコ」は、サカタのタネが育種し、2004年に発売しました。「プラム形ミニトマト」という新しいジャンルを切り開いた品種で、発売当初は、その形に驚かれたものの、果肉の厚さ、果実のようにコクがある甘さで、一躍ミニトマト界の人気者に♪家庭菜園では、割れにくく、充実した収穫量、その作りやすさから定番品種に。そして20周年を迎えるまで愛され続けてきました。

ミニトマト「アイコ」

「N's KITCHEN」とは?

”からだとあたまが喜ぶ”お弁当レシピサイト「N’s KITCHEN(エヌズキッチン)」とは、いつもの食材を大変身させ、体によい食材をおいしくアレンジした提案するレシピサイトです。食を楽しむためのお弁当アイデア・レシピのほかにも、食に関する雑学や食育に役立つ情報も随時更新中です。

「アイコ」はお弁当にピッタリだった!

ここからは、お弁当レシピサイトの「N’s KITCHEN」さんだからこそ気付けた、「アイコ」の新たな魅力をご紹介します。

見どころ①酸味が少ない!「ミニトマトは『アイコ』しか食べません!」というお子さんも…!

お子さんのおやつにもおすすめですし、夏場の水分補給にもおすすめです。

見どころ②「アイコ」はミニトマトの果肉がはじけるところが苦手な方におオススメ

見どころ③リコピン2倍!実は「アイコ」はコスパがいい!

お弁当レシピサイトの「N’s KITCHEN」さんならでは、「アイコ」のおすすめレシピもご紹介しています!

動画の中で、「N’s KITCHEN(エヌズキッチン)」さんも野菜の栽培にチャレンジ!

その中でよかった点はもちろん、課題点もあったとのこと…。初心者の栽培失敗ポイント、夏場の栽培上の注意ポイントを当社ブリーダーが解説しました。

ここでご紹介したのは、あくまでも一部…。気になった方はぜひ本編の動画をご覧ください。

「皆さまに愛されて『ミニトマト アイコ』オンライン対談」

※音が出ます。音量にご注意ください。

来年は「アイコ」をおうちで育ててみませんか?

サカタのタネ オンラインショップでは、「アイコ」の絵袋入り種子の販売や来シーズンの苗の入荷通知設定やご予約も承ります。ぜひ、ご活用ください。

サカタのタネ オンラインショップのメルマガ会員になるとイベント参加、お得情報も届きます♪

サカタのタネ オンラインショップの、いつでも最大10%オフ!

過去の無料ウェブセミナー(「秋冬露地野菜 高温期のタネまき・育苗ポイント~ブロッコリー・キャベツ・ハクサイ編~」)

今回のイベントの他にも、サカタのタネ オンラインショップのメルマガ会員向けに無料オンラインセミナーなども開催しているので、この機会にぜひご登録ください♪ご登録後は、いつでもサカタのタネ オンラインショップのお買い物が最大10%オフになるほか、毎週発行のメルマガで季節の話題・お得な情報をお届けします!

新規会員登録で、500円引きクーポン(会員割引後の価格が3,000円以上でご利用可能)もプレゼント中です。

サカタのタネ公式SNSでイベント告知や栽培お役立ち情報を配信中♪

サカタのタネが運営するSNSは、栽培にまつわることやイベントのお知らせなど情報が盛りだくさんです♪

栽培情報も盛りだくさん♪サカタのタネ公式インスタグラム

「初心者でも、お庭がなくても」をコンセプトに「手がるに気がるに緑のある暮らし」を提案するサカタのタネ公式インスタグラムです。写真で伝わる栽培ポイントや季節のネタを随時更新中です!

イベント・お役立ちネタを発信♪サカタのタネ公式X(旧Twitter)

「手がるに気がるに緑のある暮らし」を提案するサカタのタネの公式Xアカウントは、「#菜園スケジュール」「#タネまきカレンダー」「#このタネ何のタネ?」をはじめとした、園芸に役立つ情報をお届けします。新品種のリリース情報の発信やXだけのコラボキャンペーンなども実施しているので、お見逃しなく!

文・編集/園芸通信 編集部

ページ上部へ