2015年6月4日(木) 「おうち野菜」は花盛り!

こんにちは、さーすんです。
雨が去り、すがずがしい天気!
キュウリとナスの花がこんなに大きく、たくさん咲いていました!


まずはキュウリの誘引をしました。

誘引をしていると、小さなお客さま発見!!
赤ちゃんカマキリです!
あかちん先輩によると、「カマキリは虫を食べてくれるから、そのままにしておいて大丈夫だよ」とのこと。

「あれっ?葉が病気になってる!」と思いきや、これは支柱や葉同士がこすれただけのようです。

次に芽かきをしました。
上に伸びていく新しい茎を取ってしまいます!
こうすることでわき芽や実、花に栄養がしっかりと届くようになり、大きく育ちます。

ここであかちん先輩から「大きい葉の陰になって、小さい芽に日が当たっていないから、大きい葉を取ろう」とアドバイス。
前回同様、ライターで消毒した後、ハサミで大きい葉を取りました。

こんなにすっきりしました!

「とってもアイコ」「スイートドロップ」「桃ほのか」のわき芽をいつも通り取ろうとすると、みうみうさんに「このまま1本立ちでいくと収穫量に限りが出てしまうので、支柱も 5本立てていることだし、わき芽を育てていっぱい収穫できるようにしようか」と言われたのでわき芽を育てることになりました。






「くろぷり」の成長に期待!がんばれ!
オールスターズの横で、何やら怪しい動きが!?

生育が順調な「おうち野菜」オールスターズに嫉妬した、「おうち野菜」web担当のけっつんさんが、 茶豆「夏の調べ」を私の近くでコソコソ育て始めたようです。
支柱の代わりに使ってるのは、物置に転がってたシート押さえのアンカーピンというものらしいのですが大丈夫なのかな…。
けっつんさんも私と同じくらいの初心者なので、あかちん先輩のアドバイスが欲しかった様子。素直に聞けばいいのに(笑)
けっつんさんには負けたくないけど、みんなでワイワイ家庭菜園するのはとても楽しいですね♪