2015年7月2日(木) ミニトマトに尻腐れ症発生!?

こんにちは、さーすんです。
横浜はどんより天気が続いています。
黄色いテントウムシがナスを狙っていました。
でも実はうどんこ病の菌などを食べてくれる益虫だそうです。

ミニトマトの葉にはエカキムシとも呼ばれているハモグリバエが絵を描いていました…。
被害が広がる前に葉ごと取り除きました!

今日はナス2個とキュウリ2本収穫です。
ナスは若干小さめですが、雨が降っているので水分を吸ってしまう前に収穫です。




いよいよミニトマトが赤く色づいてきました!

やったー!と喜んでいると…
「さーすん見て!」とあかちん先輩。
尻腐れ症にかかっていました。ショックです。

対策として葉に「ホスカル」を散布しました。

実と周辺の葉っぱには「トマトの尻腐れ予防スプレー」を散布しました。
このスプレーは実に直接効くんですって。

ここで止まってくれるといいけど…
けっつんさんの茶豆「夏の調べ」はぐんぐん成長中です。
