2015年7月3日(金) ミニトマトが尻腐れ症になってしまった原因

こんにちは、さーすんです。
今日は食べごろメジャーでキュウリ3本を収穫しました。
大豊作です!


『くろぷり食べごろメジャー』、『夏バテ知らず食べごろメジャー』
※「おうち野菜」専用のメジャーです。
品種によって収穫目安となる長さは異なりますので、ご注意ください。
このチョウチョが受粉の手助けをしてくれているからかも♪

ナスもこんなに実を付けています!
週明けは収穫ラッシュになりそうです!

ミニトマトの尻腐れはこの3つで止まってくれました。
「ホスカル」と「トマトの尻腐れ予防スプレー」が効いたみたいです。
安心しました。

なぜ尻腐れになってしまったのか、あかちん先輩に聞いてみたところ…
尻腐れの原因で最も考えられるのはカルシウム不足。
以前肥料切れを起こしたときに、「ネイチャーエイド」を少し多めにあげた際、「ネイチャーエイド」内のチッ素がカルシウムの吸収を妨げてしまったことが考えられる。
リン酸とカルシウムは一緒に吸収されやすいので、昨日リン酸分の多い「ホスカル」をあげたことで一緒にカルシウムも吸収され、尻腐れが止まった。
…とのこと!
必死にメモしたことを日記に改めて書くことで、やっとなんとなく理解できたような…(笑)
そういえば、房の元の大きな実と先の方の小さな実は腐ってないんです。
きっと「ネイチャーエイド」をあげたときに一番成長期だった真ん中あたりの実だけ尻腐れになってしまったってことですよね。
与える肥料の種類と、量や時期のバランスの見極めって本当に難しいですね…。
植物の小さなサインを見落とさないあかちん先輩は、植物と会話しているみたいだなと感じました。

ミニトマトとキュウリは支柱の高さを超えて、摘芯してしまっているので、今日からはナスのみ測っていきます!