2015年7月21日(火) さーすんへ 切り戻ししました。 けっつんより

こんにちは!けっつんです。
3連休明けの火曜日。朝からジリジリ暑いです…。
出社して席に着くと、目の前の席のあかちんがすごく落ち込んでいるので、どうしたの?と聞いたら「『おうち野菜』が干からびてる~…」と。
慌てて中庭に見にいくと、カンカン照りの中しおしおグッタリの「おうち野菜」オールスターズたちが…。
どうやら先週日陰に移動をお願いしたみうみうさんたちが、移動するのを忘れてしまったようでして…。
週明けに収穫できたらいいなと思っていたナスは「くろぷり」らしいツルピカ感はなく、くしゅっと干しナスに。
キュウリの実は弱ってしまい、ちょっとの重みにも耐えられなくなってしまったものから落ちてしまって、芝生の上で黄色くカラカラになっていました。
「日陰に移動しようとしまいと、どのみち3連休は無理だったよ~」とみうみうさん。やっぱり会社で育てるのは厳しいのでしょうか…。
ひとまず午前中にお水をたくさんあげて、どこまで復活してくれるか午後まで様子を見ることに。

ミニトマトは鳥がつまみ食いしたみたいで、あちこちに食べ残しが散らばっています。

それでも真っ赤なミニトマトがたくさん残っていたので、全て収穫しました!
午後になって様子を見にいくと、しおしおだった葉っぱが少し復活していました。
生命力すごい!
でもあかちんの目にはだいぶ木が疲れているように見えているらしく、相変わらずテンション低めです。
だいたい日記用の写真はあかちんが撮っているのですが、今日はテンションの低さが顕著に表れていますね!
さーすんの夏休み中に全滅は避けたい!「おうち野菜」たちの底力を信じたい!ので、あかちんの判断で、弱った葉っぱを切り戻し、新芽の成長に期待することにしました。


私のような初心者が見たら「ああ、もう終わりで片付けの準備してるのかなぁ」と思ってしまうような状態に。
いま鉢が置いてある場所は、日当たりが最高過ぎて夕方の西日まで当たり続けます。 強い西日は株を傷めるそうなので、夕方には日陰になる位置へ移動させました。

これで本当に復活するのでしょうか。ドキドキの実験が始まります。