2023/12/24
更新
ちょっとあるととっても便利なハーブ苗。ガーデン向きで、いろいろと用途のあるハーブを厳選しました。育てて楽しむ、見て楽しむ、香りを楽しむ、味わって楽しむ。ハーブはきっとあなたの暮らしを豊かにしてくれます。
「おしゃれで憧れるけど使い方がよく分からない!」という方のために、普段からさまざまなハーブを愛用しているサカタのタネ直営店舗「ガーデンセンター横浜」のスタッフが料理、ティー(お茶)、アロマのおすすめの使い方をご紹介します。
インテリアとしてもおしゃれな、ハーブのある暮らしを始めてみませんか。
観賞を楽しんでも
ハーブをお部屋のインテリアとして飾って観賞するのもいいと思います。お届け後から冬の期間は苗の休眠期なので、そのまま部屋の中で栽培しても大丈夫です。窓際のなるべく明るい場所で育てましょう!丈夫なプラ鉢でのお届けですので植え替えずにそのまま置いても様になります。
本来、ハーブは日当たりがよく、風通しのよい場所を好みますので、外が暖かくなってきたら一回り大きな鉢に植え替えたり、庭に植えましょう。
「ガーデンセンター横浜」のスタッフに苗の感想を聞いてみました
普段作る料理がワンランク上の味わいに!スタッフおすすめの簡単で手間いらずのハーブ活用レシピをご紹介します。
ジャガイモとローズマリーのオーブン焼き
作り方
使ったハーブはこれ
ローズマリー インガウノ
香り、葉姿のバランスがよく、病気に強い性質です。
シソ科 草丈:約1m
耐寒性:強 開花時期:6月
サーモンとハーブのマリネ
レモンマリーゴールド 4シーズンタラゴン
一年を通してタラゴンの代用となることから、この名が付きました。
キク科 草丈:約75cm
耐寒性:中 開花時期:11月
コーンスープ
食べる直前にタイムの葉を散らして出来上がり!葉を包丁で刻むとさらに香りが楽しめます。さらっとしたスープには枝ごと一緒に調理するのがおすすめ。
タイム ファウスティノイ
立性のタイム。肉、野菜、卵、スープ、オイルなどさまざまな料理に合います。
シソ科 草丈:約20cm
ご紹介したレシピ以外にも、ハンバーグの材料にマジョラムを刻んで入れたり、トマトとモッツァレラチーズのサラダにミントを散らしたりなど、ハーブで風味付けしてお料理をワンランクアップする活用方法がたくさんあります。
お肉料理に合うハーブもあります
マジョラム シリアカ
強い香りが特長。乾燥させて肉料理の風味付けにおすすめ。
シソ科 草丈:30~50cm
耐寒性:中 開花時期:7~9月
ハーブでおもてなしを
材料に加えたり、飾りとして散らしたりと、とても簡単ですぐに取り入れられるレシピをご紹介しました。
ちょっと加えるだけで風味豊かでおしゃれな料理を作ることができるハーブは、普段の料理をワンランクアップさせてくれるのはもちろん、ご家族やお友達とのホームパーティーも盛り上げてくれることでしょう。ハーブを育てて、すてきなおもてなしでご家族やお友達を招いてみてください。
ハーブティーにもいろいろありますが、まずはこれからご紹介する4種類のハーブで試してみて。 飲みにくいイメージのハーブティーですが、収穫したてのフレッシュハーブで作るととってもおいしいですよ!
摘みたてハーブのフレッシュハーブティー
フレッシュハーブをガラスポットに入れて上からお湯を注ぎます。ブレンドしてもよいですが、まずは1種類ずつ試してみて、香りの違いを楽しんでからお好みのブレンドを見つけるのもおすすめ。作ったハーブティーと緑茶をブレンドするのもスッキリとしておいしいです。
スイスミント
フレッシュハーブティーの香りと風味は絶品。
シソ科 草丈:30~60cm
タイム ドゥーンバレイ
ほふく性で、気温が下がる11月ごろには黄色の斑が入ります。ハーブオイルにも合います。
シソ科 草丈:約15cm
アルテミシア コーラプラント
葉はコーラの香り。葉をハーブティーや香料に。夏には黄色い花が咲きます。
キク科 草丈:約1m
耐寒性:強 開花時期:8~9月
ミクロメリア フルティコーサ
ミントのような香りが特徴。白い小花がとても可憐です。
シソ科 草丈:60~150cm
フレッシュハーブでほっと一息
フレッシュハーブを使ったハーブティーをご紹介しました。 ちょっと疲れたなと感じたときやリフレッシュしたいときに、お気に入りのフレッシュハーブを摘み取ってお湯を注ぐだけ。 新鮮なハーブの香りに癒やされて、ココロもカラダもリセットできるのではないでしょうか。
おうちで育てたハーブでほっと一息つく、そんな優雅な時間を楽しんでみてください。
アロマに使用するときは乾燥させてから使うのがおすすめ!天気のよい午前中にハーブを摘むと香りが強く残ります。
ドライハーブ
収穫したハーブをざるの上に置き、風通しのよい場所で乾燥させます。ハーブの上からさらにざるでふたをすれば風で飛ばされる心配がありません。
ドライハーブ活用法
シューキーパー
ざるの上で乾燥させた葉を、リネンやガーゼで作った袋に入れます。シューキーパーだけでなくタオルの上にのせて香りを移したり、枕元に置いても香りを楽しめます。調合を変えて好きな香りを見つけましょう。
リネンやガーゼなど通気性のよい生地で作った袋にハーブを入れる
お気に入りの靴に好きな香りのシューキーパーを
手浴・足浴
湯の沸いた鍋にハーブを入れて数分煮出します。色が濃くなってきたところでハーブを取り出してそのまま使ってください。部屋に置けば、加湿も同時にできます。
ハーブの量はお好みで
心地いい温度になったら、手や足を入れて温まりましょう
セージ エレファントイヤー
葉の長さが12cmほどの大型セージ。肉料理にもよく合います。
シソ科 草丈:60~100cm
耐寒性:中 開花時期:6~7月
オレガノ ホット&スパイシー
料理以外にも、ドライにしてセージなどと合わせてシューキーパーに。
シソ科 草丈:約30cm
タイム オレンジタイム
グレーがかった緑の葉で、小さな淡いピンクの花を咲かせます。オレンジの香り。
シソ科 草丈:約10cm
ローズマリー トスカーナブルー
イタリア原産の大型ローズマリー。淡いブルーの花がとてもかわいい。
シソ科 草丈:1~2m
耐寒性:強 開花時期:6~7月、9~2月
お部屋に好きな香りを
ドライハーブを用意すれば、袋に詰めてシューキーパーやポプリなどが簡単に作れて、好きなところに好きな香りを置くことができます。部屋や小物ごとに香りを変えても、楽しいかもしれないですね。また、手浴や足浴で好きな香りに癒やされながら温まることもできます。
一年中好きな香りに包まれることで、リラックスして過ごせるでしょう。好きな香りのハーブを育てて、自分だけの快適空間をつくってみてください。
平素より、サカタのタネをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
「ガーデンセンター横浜」は2023年(令和5年)12月24日(日)をもちまして閉店いたしました。長年にわたりご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。
なお、ご購入いただきました商品、およびその他園芸に関するお問い合わせは、下記「お客様相談室」にてお受けいたしております。
株式会社サカタのタネ お客様相談室〒224-0041横浜市都筑区仲町台2-7-10570-00-8716ハナイロ(ナビダイヤル)【 受付時間 】 9:00~12:00、13:00~16:00土・日・祝日、年末年始、当社休業日を除く※お電話によるご注文はお受けしておりません。※音声ガイダンスにしたがって、2番を選択してください。※受付時間は、諸事情により予告なく変更する場合があります。
ハーブの種
2025/05/13
超初心者でもかんたんハーブの種まき!インスタント園芸の始め方
2025/01/28
プランターで始める家庭菜園!初心者におすすめの野菜・ハーブ16選│コラム
2016/01/28
Vol.1 みんな大好き!はじめてのハーブはやっぱりバジル
-暮らしを彩るハーブのはなし
簡単!人気!初心者におすすめのハーブの種 3選
トウモロコシ原料で安心・安全 有機100%なのに効き目が早い!ネイチャーエイド 有機の液肥
袋の中身が確認できない培養土こそ安心の品質を!初心者も迷わない土の選び方