下ごしらえ
●洗った「フリーダム」をまな板に置き、塩をふって板ずりする。水洗いして、上下を切り落としておく。
●大きめのフライパンに生春巻きの皮を戻すぬるま湯を用意する。
●大きめのフライパンに生春巻きの皮を戻すぬるま湯を用意する。
材料
●2本分
キュウリ「フリーダム」……1と1/2本
鶏ムネ肉……1/2枚
酒……大さじ2
甜麺醤(てんめんじゃん)……大さじ1
生春巻きの皮……2枚
キュウリ「フリーダム」……1と1/2本
鶏ムネ肉……1/2枚
酒……大さじ2
甜麺醤(てんめんじゃん)……大さじ1
生春巻きの皮……2枚
作り方
- 鍋に鶏ムネ肉を入れ、ひたひたの水と酒を加えて火にかける。 フタをして、沸騰しない程度の火加減で約5分間ゆでたら取り出して冷まし、手で大きめに割いておく。
- 「フリーダム」は斜めにスライスして千切りにする。
- (1)に甜麺醤を加えてよく混ぜ合わせる。
- 生春巻きの皮はサッとぬるま湯にくぐらせ、まな板などに広げる。 真ん中よりやや手前に(2)と(3)を半量ずつ置き、きつく一回転させる。両端を内側に折り込み、くるくると端まで巻いて包む。 もう1本も同じように作る。
- 1本を3~4等分に切って盛りつける。ゆで鶏に味がついているので、ソースなしでそのままどうぞ。
ポイント
●生春巻きの皮の戻し方は、購入時の袋に記載されていますが、湯にくぐらせる時、かたいかな? と思うくらいで取り出すのがコツ。やわらかくなるまで浸すと破れる原因になります。
●ググッときつめに巻くと、切った時にくずれにくく見た目もキレイです。