ヤマイモのあったかお鍋

トロトロのヤマイモが、だし汁の中でおだんご状に。
キノコの旨みがしっかり染み込んだ、秋田の名物料理、きりたんぽ風のお鍋です
(料理:浅利素子)

主な食材
ジャンル
テーマ

材料

●4人分
ヤマイモ(トロフィー1066)……1/2本(約350g)
シイタケ……約100g
マイタケ……約200g
シメジ……約300g
ゴボウ(太めのもの)……1本
きりたんぽ用スープ(濃縮タイプ)……4人分1袋
ミツバまたはセリ……1束

作り方

  1. シイタケは6等分にスライスし、シメジとマイタケは細かくほぐす。ゴボウはささがきにする。ミツバまたはセリは、食べやすい大きさに切る。
  2. ヤマイモは皮をむき、おろし金でおろす。
  3. 土鍋に、きりたんぽ用スープと規定の水を入れて火にかける。煮立ったらゴボウとキノコを入れ、ゴボウがやわらかくなるまで少々煮込む。
  4. (2)のヤマイモを大きめのスプーンですくい、沸騰している(3)に落とし入れる。ヤマイモがかたまってきたらミツバまたはセリを加え、ひと煮立ちさせたらできあがり。

ポイント

● 市販のきりたんぽ用スープを使えば、お肉なしでも満足できるスープになります。
● すりおろしたヤマイモがスープを吸いながら固まるので、味がしっかり染み込みます。私のおすすめの調理方法です。

浅利素子

浅利素子

あさり もとこ

秋田県出身。調理師学校を卒業後、製菓・製パン・レストランなどで製作する喜び・楽しさと、それを伝えていくことを学ぶ。現在、講習会などを通じて、食の大切さや調理することの楽しさを提案していきたいと日々、奮闘中。

PAGE TOP