ホウレンソウ「寒締め吾郎丸(R)」のビビンパ丼

みそ味のひき肉がアクセントの野菜たっぷりビビンパ丼

下ごしらえ

●ホウレンソウ「寒締め吾郎丸」は根元が甘くておいしいので、ぎりぎりで根を切り落とす。
●ホウレンソウの根元に付いている汚れは、十字の切り込みを入れて、流水を当ててもむように洗っておく。
●ニンジンとダイコンは、細かい千切りにしておく。

材料

●4人分
ご飯……お好みの量
ホウレンソウ「寒締め吾郎丸(R)」……1袋(約200g)
ニンジン「ベーターリッチ(R)」……1/2本
ダイコン「冬自慢」……1/4本
豆もやし……1袋
ひき肉(牛・豚の合いびき)……300g
水溶き片栗粉……適量
温泉卵……4個
キムチのもと……適量
〈ナムル用の調味料〉
【A】塩……適量
【A】しょうゆ……適量
【A】白いりゴマ……大さじ1
【A】ごま油……適量
〈肉みそ用の調味料〉
【B】砂糖……小さじ2
【B】みりん……大さじ1
【B】酒……大さじ2
【B】しょうゆ……大さじ2
【B】コチュジャン……小さじ2
【B】おろしニンニク……少々

作り方

  1. ホウレンソウは、ふんわりラップに包んでレンジ(600W)で30秒加熱し、冷水にさらして水気を取り、4cm幅に切る。
  2. ニンジンは、ふんわりラップに包んでレンジ(600W)で1分加熱し、水気を切る。
  3. もやしは、ふんわりラップに包んでレンジ(600W)で40秒加熱し、水気を切る。
  4. 各ボウルに(1)(2)(3)と【A】を入れ、混ぜる。
  5. ダイコンとキムチのもとをボウルに入れ、混ぜる。
  6. フライパンにゴマ油を熱し、ひき肉を炒め、【B】で味付けをして、水溶き片栗粉でとろみを付ける。
  7. ご飯を器に盛り、(4)をどんぶりの縁に彩りよくのせ、中央にひき肉とその上に温泉卵をのせる。

関連商品(サカタのタネ 公式オンラインショップ)

PAGE TOP