一重、八重、見ごたえがある超巨大輪、花色だけでなく花型の豊富さで切り花としても人気のダリア。初夏から秋にかけて咲き誇り、開花期間が長いことから各地で夏の花畑や植物園の企画展、花壇の主役にもなっています。ダリアは耐暑性があるので、昨今の猛暑の中でも育てやすく、ご家庭でも花壇や鉢植えで楽しまれているお花です。今回は、兵庫県と広島県にあるダリア園をご紹介します。ぜひ、鮮やかな花色を堪能しに訪れてみてはいかがでしょうか。
※2025年8月の情報です。お出掛けの際は、事前に公式ホームページなどで最新情報をご確認ください。
黒川ダリア園
園内では、おおよそ300種900株前後のダリアが咲き競います。ダリアだけでなく、コスモスのエリアもございます。
兵庫県川西市の黒川地区は『にほんの里100選』にも選ばれた、自然が残る地域です。平成13年に山形県東置賜郡川西町から「友好の証し」として贈られた279株のダリアを市内で大切に育ててきました。現在は、ここ黒川地区の生産組合を中心にその育成を行っています。
新品種が毎年生まれて種類の多いダリアですが、それぞれの魅力を引き出すために、つぼみを間引く手間をかけて1株1株育てています。ぜひ、「黒川ダリア園」に咲き誇る、迫力満点の花をカメラにお収めください。
「黒川ダリア園」は、存続の危機を乗り越えながらも頑張っている、この村の有志による手作りのイベントです。地元のお野菜やお弁当、スイーツ、切り花などの販売も予定していますので、訪れた記念にお買い物もお楽しみいただけます。ぜひ里山の麓に咲くダリアをゆっくりとご観賞くださいませ。
敷地面積は、およそ0.4ヘクタールです。園内で観賞されている様子。
写真の「レンゴク」を始め、日本を代表する育種家「秋田国際ダリア園」の鷲沢親子作出の球根を長年導入しています。
写真の「筑波綾織り」は、茨城県の育種家、宮渕青州さん作出の珍しい品種です。黒川ダリア園は、このように珍しいダリアの育成も行っています。
里山の風景と田舎ならではの昆虫たちもお楽しみいただけます。写真は、オーキッド咲きの「ホンカ」で食事中のツマグロヒョウモンの姿。
黒川ダリア園
〒666-0101
兵庫県川西市黒川字落合389番地
電話番号:現地に電話はございません。公式サイトのお問い合わせをご確認ください。
休園日:開催期間中は休園なしですが、気象警報の状況に応じて休園の場合がございます。
開催期間:2025年9月25日(木)~11月9日(日) ※例年9月下旬~11月上旬
開園時間:9:00~16:00
入園料:高校生以上の方、1人あたり500円のダリア園環境整備協力金をお願いしています。
駐車場:無料駐車場あり。専用20台+近隣施設との共有10台ほど。※マイクロバス以上の車両をご利用の場合は1週間前までにご予約が必要となりますので所定の用紙によりお申し込みください。
ダリアの見ごろ:10月中~下旬
関連イベント
●2025年度黒川ダリア園 フォトコンテスト
応募期間:黒川ダリア園開催期間中 ※2025年9月25日~11月9日
世羅高原農場
世羅高原農場のダリアが見ごろの風景。この時期にはさまざまな色や形のダリアが圃場一面に咲き乱れます。
広島県世羅郡にある「世羅高原農場」で、ダリアの植栽を始めたのは2005年のこと。当時、花観光で見せる花としては一般的ではなかったダリアでしたが、さまざまな魅力的な品種が出てきた時代という背景もあり、「今後はもっとダリアの需要が広まり、花観光でも十分に見せられるだろう」と考え、他に先んじて取り組もうと植栽を始めました。同園がダリアに着目した理由の一つに、春のチューリップ、夏のひまわり、その次に来る秋の花を模索していたこともありました。後に、生産地や生産者などを訪れ研さんを重ね、“花観光農園”である世羅高原農場らしいさまざまな品種が花数多く咲き誇る百花繚乱(りょうらん)な圃場を作って来ました。そこへ、鮮やかでポップな「ガーデンマム」の植栽が加わり現在に至ります。
ダリアの開園期間には、ダリア550品種7500株、ガーデンマム1万3000株がそれぞれの圃場に植栽され、コスモスやブルーサルビアなど秋に見られるお花と共に園内を彩ります。施設内に飲食提供店舗やグッズショップなどもあり、秋の花々を鑑賞しながらゆっくりと1日をお過ごしいただけます。来場者から「これだけの数のダリアが一面に広がる光景は、他ではなかなか見られない景色」「ガーデンマムはもこもこでかわいく、色も鮮やかなので写真撮影でとても映える」といった声も寄せられています。また、摘み取り畑で、気に入ったダリアの花を自分で摘み取り、持ち帰りができるのも好評です。
花径が30cm以上になる巨大輪や超巨大輪も咲いています。
秋晴れの空に映えるダリア畑。
カラフルでかわいらしい形の「ガーデンマム」が広がる畑はフォトスポットとしても人気です。
園内では、ダリアの他にもブルーサルビアやケイトウなどの秋の花々も楽しめます。
世羅高原農場
〒729-3305
広島県世羅郡世羅町別迫1124-11
電話番号:0570-074-075
休園日:9月13日~11月3日の開園期間中は無休
開園時間:9時~17時(最終入園16時30分)
入園料:大人(中学生以上)700円~1,200円、小人(4歳~小学生)300円~600円、3歳以下・ペット無料 ※入園料は開花状況によって変動します。
駐車場:無料駐車場あり。1000台。
見ごろ:ダリアの見ごろは9月中旬~10月末、ガーデンマムの見ごろは9月中旬~10月中旬まで
注意事項:ウエディングフォトやコスプレなどの撮影をされる際は事前申請が必要です。特に商用・営利目的の場合は、入園料とは別に施設使用料が必要となりますので、同園サイトをご確認いただき、適切な申請を行ってください。また、ペット同伴での入園は可能ですが、事故防止のため園内でのルールやマナーを必ずお守りください。詳細は同園サイトをご確認ください。
関連イベント
世羅高原農場は、お花が咲く時期のみの期間営業で、イベント期間外は閉園しています。イベント内容によって会場となる農園が異なりますので、場所をご確認のうえ、ご来園ください。
●「ダリアとガーデンマム(R)祭り」
会場:世羅高原農場
開催期間:2025年9月13日(土)~11月3日(月・祝) ※9月20日(土)、21日(日)、27日(土)、28日(日)は、マルシェも開催します。
入園料:大人(中学生以上)700円~1,200円、小人(4歳~小学生)300円~600円、3歳以下・ペット無料 ※入園料は開花状況によって変動します。
●「コキアとコスモスの丘」
会場:Flower village花夢の里
開催期間:2025年9月20日(土)~10月19日(日)
入園料:大人500〜1,000円、小人(4歳〜小学生)200〜500円、3歳以下・ペット無料 ※入園料は開花状況によって変動します。
●「ローズ&フラワーガーデン」
会場:そらの花畑 世羅高原花の森
開催期間:2025年9月13日(土)~11月3日(月・祝)※10月27日(月)~31日(金)の5日間は、園内メンテナンスのため休園。
入園料:大人500〜1,000円、小人(4歳〜小学生)200〜500円、3歳以下・ペット無料 ※入園料は開花状況によって変動します。
※ガーデンマム/Gardenmumは、株式会社ハクサンの登録商標です。
文・編集/園芸通信 編集部