

文・編集
園芸通信編集部
ヒマワリ
2024/07/16
カレンダーをめくると8月の写真によく選ばれているのがヒマワリ。そのイメージもあってか、夏の思い出に「ヒマワリ畑に行きたい!」という気持ちが強くなります。今年も早く種まきしたヒマワリから順番に見ごろを迎えています。今回は、宮城県と茨城県、兵庫県で行われるヒマワリのイベントをご紹介いたします。
※2024年7月の情報です。お出かけの際は、事前に公式ホームページなどで最新情報をご確認ください。
やまもとひまわり祭り
広大な会場一杯に咲き誇るヒマワリ。
宮城県亘理郡山元町の夏の風物詩として定着した「やまもとひまわり祭り」。会場となる「山元町笠野地区ほ場」は、東日本大震災で甚大な被害を受けた沿岸部一帯を田や畑などの農地として整備した土地です。この農地として復旧した土地の地力増進をするために、景観にも優れたヒマワリを緑肥(肥料)として作付けしたのが「やまもとひまわり祭り」のはじまりで、今年で7回目を迎えます。町沿岸部にある約7.6haの広大な畑地一面に約280万本のヒマワリが咲き誇ります。
ヒマワリの開花状況に合わせて例年7月下旬~8月上旬、2024年は7月19日(金)~28日(日)までの10日間に開催されます。散策路が用意され、この広大なヒマワリ畑の中を自由に散策できるのが最大の魅力です。ヒマワリ畑を一望できる高見台からの眺めは絶景で、フォトスポットとしても人気です。ヒマワリの摘み取り(無料・良識の範囲内で)ができるほか、山元町PR担当係長「ホッキーくん」が出演するなど子どもから大人まで楽しめるイベントです。
会期中は、会場を終日開放しているので、夕暮れのヒマワリも撮影できます。
満開のヒマワリを散策路から間近で観賞できます。
ヒマワリは子どもからも大人気の花です。夏休みの思い出にもぴったりです。
「やまもとひまわり祭り」は皆さまのご来場をお待ちしています。
施設概要
〒989-2202
宮城県亘理郡山元町高瀬字北中須賀地内(山元町笠野地区ほ場)
電話番号: 0223-36-9837
開催期間:2024/7/19(金)~28(日)
休園日:会期中は無休
開園時間:会期中は終日開放
入園料:無料
駐車場:会期中は臨時駐車場あり
なかLuckyFM公園周辺(那珂総合公園)
晴れた日には青空とのコントラストをお楽しみいただけます
なかLuckyFM公園(那珂総合公園)で開催される茨城県那珂市の一大イベント「なかひまわりフェスティバル」に合わせて、周辺に広がる約4haの畑に25万本のヒマワリが咲き誇ります。ヒマワリが咲くシーズンのみ設置される見晴らし台からは、黄色いじゅうたんを一面に敷いたようなフォトジェニックな景色が広がり、青い空とヒマワリのコントラストが楽しめます。
この他に「なかひまわりフェスティバル」では、ステージイベントや夜空を彩る花火大会など多くの催しものが行われるので、幅広い世代が楽しめるイベントとして好評です。
例年8月下旬には見ごろを迎えます。約4haの畑に25万本のヒマワリが咲き誇り、皆さまをお出迎えします。
夏の夜空を彩る花火は、「なかひまわりフェスティバル」を盛り上げる人気プログラムです。
会場内は、ペットと一緒にご散策いただけます。ヒマワリをバックによい笑顔、これは写真映えすること間違いなしです。
見晴らし台から眺める約25万本のヒマワリは、地平線の果てまで続くような雄大な景色です。この季節限りの見どころですので、ぜひご覧ください。
施設概要
〒311-0121
茨城県那珂市戸崎428-2
電話番号: 029-298-1111(内線244)
休園日:月曜日(月曜が祝日の場合は翌日)
開園時間: 9:00~21:00、なかひまわりフェスティバルは10:00~19:40
入園料: 無料
駐車場:イベント開催日のみ「那珂西部工業団地臨時駐車場」「一乗院駐車場の一部」をご利用可能です。
見ごろ: 8月下旬
淡路ファームパーク イングランドの丘
「5万本のひまわり畑」は、その規模2200平方メートルの大パノラマです。
兵庫県南あわじ市にある「淡路ファームパーク イングランドの丘」は、自然いっぱいの農業公園です。例年7月中旬~8月下旬に“いつ来園してもヒマワリが見られるように”と思いを込めて「ひまわり大作戦!」を実施しています。園内数か所に、時期をずらしてヒマワリの種をまき、順次開花するその姿は、まさに作戦通り!会期中は、いつでもヒマワリをご観賞いただけます。このイベントで一番の見どころ「5万本のひまわり畑」は、今年も8月中旬に最盛期を迎える予定です。ヒマワリの開花状況は、ウェブサイトでお届けしています。
また、ヒマワリのフォトスポット「ハートひまわりオブジェ」や「ブランコベンチ」なども設置し、お客様に喜ばれています。このほかにも、園内では四季の花々、動物との出会いや野菜の収穫体験もできます。ぜひ、夏の思い出づくりに足をお運びください。
5万本の「ハイブリッドサンフラワー」が、8月中旬に咲き誇る様子です。
ヒマワリ畑の中は小道が整備されているので、ヒマワリに囲まれて散策でき、一輪一輪を間近でご観賞いただけます。
約1000平方メートルの「モニュメントひまわり畑」は、7月中旬に見ごろを迎えます。ヒマワリ畑の中央に現れる「ハートのオブジェ」は、写真映えすると人気です。
展望台からのヒマワリ畑全体の眺めも好評です。圧巻のこの景色です!
施設概要
〒656-0443
兵庫県南あわじ市八木養宜上1401
電話番号: 0799-43-2626
休園日:火曜日 ※お盆は営業します。詳しくはウェブサイトをご覧ください。
開園時間: 9:30~17:00 (最終入場は16:30)
入園料:大人(高校生以上)1200円、小人(4歳以上)400円 ※3歳以下は無料。ペットご同伴での入園はできません。
駐車場:無料駐車場あり。1000台
見ごろ:7月中旬~8月下旬、「5万本のひまわり畑」は8月中旬
関連イベント:「ひまわり大作戦」の期間中に「ひまわり川柳」を募集