下ごしらえ
●ボウルに水200mLと塩小さじ1(分量外)を入れ、塩が溶けるまで混ぜる。シーフードミックスを入れ、30分漬け、ザルに取りペーパータオルで水気を拭き取る。
●「王様トマト」は2個ざく切りに、1個はくし切りに切る。
●タマネギ、ニンニクはみじん切りにする。
●シメジは石づきを取ってほぐす。
●「王様トマト」は2個ざく切りに、1個はくし切りに切る。
●タマネギ、ニンニクはみじん切りにする。
●シメジは石づきを取ってほぐす。
材料
●4人分
米……2合
「王様トマト」……3個(150g×3個)
シーフードミックス……150g
タマネギ……1/4個(50g)
シメジ……50g
ニンニク……1片
酒……大さじ1
水……350mL
【A】カレー粉……大さじ1/2
【A】顆粒コンソメ……小さじ2
【A】塩……小さじ1/2
オリーブオイル……大さじ3
パセリ……適量
米……2合
「王様トマト」……3個(150g×3個)
シーフードミックス……150g
タマネギ……1/4個(50g)
シメジ……50g
ニンニク……1片
酒……大さじ1
水……350mL
【A】カレー粉……大さじ1/2
【A】顆粒コンソメ……小さじ2
【A】塩……小さじ1/2
オリーブオイル……大さじ3
パセリ……適量
作り方
- フライパンにオリーブオイル(大さじ1)を加え中火で熱し、シーフードミックスを入れ炒める。軽く火が通ったら酒を加え、火を止める。
- シーフードミックスと炒めたときに出た煮汁を分ける。煮汁は水と合わせ350mLになるよう計量し、【A】と合わせておく。
- フライパンの汚れをペーパータオルで拭き取り、残りのオリーブオイル(大さじ2)、ニンニクを入れ弱火にかける。
- 香りが出てきたらタマネギを加え、透き通るまで中火で炒める。米を加え、弱火で4分炒める。
- ざく切りにした「王様トマト」を加え中火でさっと炒めたら、シメジ、合わせておいたスープを加え、時々混ぜながら約5分煮込む。煮込み加減は、ヘラで混ぜた時にフライパンの底が見えるくらいが目安。
- 炒めたシーフードミックスを全体に散らし、蓋をして弱火で15分煮る。火を止め、くし切りにした「王様トマト」を並べ、再びふたをし、10分蒸らす。
- 底面パリッと香ばしいおこげを作りたい場合、強火で1分加熱する。仕上げにみじん切りにしたパセリを散らす。
ポイント
●フライパンは27cmのものを使用しています。
●シーフードミックスは加熱しても硬くならないよう、塩水で戻します。炒める際も火を通しすぎない程度に炒めます。
●米は透き通る程度まで炒めてください。米の表面に油をコーティングすることで、パラっとおいしく仕上がります。
●(4)は米にスープを染み込ませ、水分を飛ばしておくことで、仕上がりが水っぽくなるのを防ぎます。
●トマトや魚介からだしも出て、うまみたっぷりの仕上がりになっています。トマトは炊き込む用と、トッピング用と2種使用し、見た目も味もトマトが主役に!
●トマトに含まれるリコピンは熱に強く、加熱しても含まれる量に変化がないのが特徴です。また、油と調理することで、吸収率もアップします。さらに皮ごと調理することで無駄なく栄養も取ることができます。