

サカタのタネOB。小杉波留夫が日本を含む、東アジアの各地に自生する園芸種の原種などさまざまな植物を、『園芸通信』の連載記事としてお馴染みのものから珍しいものまで織り交ぜて、季節に合わせて著者撮影の写真で紹介いたします。
全528件/481~492件表示
-
- 草花
- 連載
後光を背負うサトイモ科 ミズバショウ
-東アジア植物記
-
- 草花
- 連載
一瞬の幻 キクザキイチゲ
-東アジア植物記
-
- 草花
- 連載
風の電話 白花のムラサキケマン
-東アジア植物記
-
- 草花
- 連載
超然として語らず インドボダイジュ
-東アジア植物記
-
- 草花
- 連載
天は二物を与えず セツブンソウ
-東アジア植物記
-
- 草花
- 連載
おフランスとは何の関係もありません パリス ポリフィラ
-東アジア植物記
-
- 草花
- 連載
お寺と「ジンジャ」 ロスコエア
-東アジア植物記
-
- 草花
- 連載
園芸植物の故郷の一つ 石竹、アイスランドポッピー等
-東アジア植物記
-
- 草花
- 連載
あなたは何者? アレナリア ユンカス
-東アジア植物記
-
- 草花
- 連載
陰山山脈南斜面の植生 リモニウムなど
-東アジア植物記
-
- 草花
- 連載
枯れ谷 オウゴンハナと奇妙なアイリス
-東アジア植物記
-
- 草花
- 連載
モンゴリアン メドー フロミス チューベローサとその仲間
-東アジア植物記