タネから広がる園芸ライフ / 園芸のプロが選んだ情報満載

集まる

読者のひろば

園芸通信を楽しまれている皆さまからのお便りをご紹介しています。

カテゴリ



誠に勝手ながら、読者のひろばの応募受け付けは2022年3月31日まで、ページの閲覧は2022年4月27日をもちましてサービスを終了させていただくことになりました。長らくご愛顧いただきまして誠にありがとうございました。

野菜

セカンドチャンス

昨年、スイカを初めて苗から育てた超超初心者です。あまりにもたどたどしい様子を見かねて、向かいの方が稲わらを敷く始末。たった一つ収穫できたちっぽけなスイカがご縁を広げてくれました。そして今年の春。スイカの本を読みあさり、シミュレーションもばっちり。けれども入院となり、苗の時期を逃すことに。そして退院後、雑草茂る庭をさめざめと眺めたときのこと。見覚えのある葉が! なんと、スイカ! 思えば、去年はスイカが採れたことに頭がいっぱいで株の残りはそのままだった。一部が生き残っていたのか? はたまた? いずれにしても、セカンドチャンス。この夏スイカの成長と共に元気に夏を過ごしたいものです。

バジル栽培

5月のプレゼント企画でバジルの種と土のキットを送っていただき、そのバジルがこんなに成長しました。ポットに種まきをしてから、部屋で育てていましたが成長していき、鉢へ植え替えをしました。香りもよく柔らかい葉がとてもかわいく育ちだしました。

クジャクサボテンが咲き始めました

今年もクジャクサボテンが咲き始めました。毎年よく咲いてくれますが、平べったい茎の部分を倒れないように管理するのが大変です。挿し木で簡単に増やせることが特徴ですが、花が咲くまでの管理も大変です。
キュウリも花が付き、間もなく収穫できます。ただハクビシンに初物を食べられないようにネットで囲む必要があります。今年のジャガイモは大丈夫でしたが、昨年はヤマトイモをイノシシに荒らされてしまいました。

ジフィーポットに種まきしました

昨年10月下旬にジフィーポットに種まきして育てたグリーンピースの苗を、11月中旬に畑に植え付けて育てました。5月14日にこのグリーンピースを収穫しました。近所にお裾分けすることができるほどの豊作でした。軽くゆでて冷凍保存すれば、必要なときに使用できます。初物は炊き込み豆ご飯にしていただきました。2枚目の写真はジフィーポットで育てたエダマメの苗です。しっかりと根が張っていて、昨年のグリーンピースの苗と同様にジフィーポットのよさを痛感しました。

「バジルの種まきセット」が届きました

高知県の主婦です。今日プレゼント企画の「バジルの種まきセット」が届きました。ありがとうございました!!!天気のいい日に早速種をまいてみます。ありがとうございました!!!

ミニトマト、大玉トマトの苗が元気に育っています

5月に入って家庭菜園に移したミニトマト「アイコ」、中玉トマト「シンディーオレンジ」が元気に育っています。真ん中の写真のように「シンディーオレンジ」には花が付き始めました。今年の大玉トマト「麗夏」も元気です。今年はゴボウの袋栽培に挑戦しています。最後の写真のように堆肥などの空き袋を利用しています。

路地イチゴとタケノコ

家庭菜園の路地イチゴに花が付きました。もう少し暖かくなれば、真っ赤なイチゴが食べられそうです。2枚目の写真は花のクローズアップです。最後は、自宅の庭の布袋竹(水戸黄門様の杖でご存じと思います)のタケノコです。今年は例年より少し早めにタケノコが生えてきました。

春物野菜の苗作り

3月になって春物野菜の苗作りが忙しくなりました。温度調節したフレームで種まきしたトマトをポットに移植しました(3月2日)。これから家庭菜園の準備をして、来月初めに菜園に移します。今年のトマトはアイコ、シンディーオレンジ、麗夏、大玉の4種です。

3月中旬ごろ、我が家のバイモユリ(編み笠百合)が満開になりました。このユリは20年ほど前に球根を数個入手して、庭の片隅に植えたものです。年々球根が増えて今では群生しています。このユリの花は下を向いて咲くので、花の様子が分かるように下から見上げるように撮影しました。

いつもは捨てているニンジンの端

水に浸しておくと芽が出てきました。どんどん大きくなあれ。葉っぱを収穫する予定です。

今期のブロッコリーは豊作でした

立春を過ぎるとわき芽のブロッコリーが食べられるようになりました。わき芽の茎の部分もおいしく食べられます。茹でる代わりに電子レンジを使用するのが便利です。

JADMA

Copyright (C) SAKATA SEED CORPORATION All Rights Reserved.