タネから広がる園芸ライフ / 園芸のプロが選んだ情報満載

集まる

読者のひろば

園芸通信を楽しまれている皆さまからのお便りをご紹介しています。

カテゴリ



誠に勝手ながら、読者のひろばの応募受け付けは2022年3月31日まで、ページの閲覧は2022年4月27日をもちましてサービスを終了させていただくことになりました。長らくご愛顧いただきまして誠にありがとうございました。

野菜

七草がそろいました

1月7日は七草の日、我が家の家庭菜園では6種類が採取できました。スズナ(カブ)、スズシロ(ダイコン)は密集させて種まきをし、育てたました。ナズナ(通称ペンペン草)、ハコベラ(ハコベ)、ゴギョウ(ハハコグサ)は畑の中に雑草のように生えているものです。ホトケノザ(コオニタビラコ)は畑の縁に移植して増やしたものです。唯一畑以外で採取したセリは畑の近くの小川にて採取しました。たくさん採れたのでご近所にお裾分けしました。当日は七草粥にしていただきます。おまけの写真は、今年の初日の出を自宅近くで撮影したものです。

ヘアリーベッチで家庭菜園をおしゃれにしました

家庭菜園のブルーベリー周囲のあぜ板が殺風景なので、お化粧としてヘアリーベッチで覆いました。ブルーベリーが紅葉し始めましたので、さらに紅葉がすすむと一段と緑と赤が映えてきそうです。野菜の畝も緑にしようとヘアリーベッチの種を時間差でまいています。タマネギの畝の間のヘアリーベッチが発芽すると冬場には緑一色になりそうです。

立派なキャベツとシイタケ

栽培中のキャベツ「藍天」と「冬藍」の11月11日現在の様子です。今年はこの2種類のキャベツをリレー栽培することに挑戦しています。「藍天」はまもなく収穫できそうな大きさに結球し始めました。「冬藍」はまだ結球は始まっていません。今年はアオムシが多いのですが、消毒しないでがんばっています。2枚目の写真は今朝収穫した「シイタケ」です。採り忘れたものが約22cmのジャンボサイズになりました。昼食どきに焼いていただきました。シイタケ栽培に興味のある方は、原木を2本ほど用意されると楽しいですよ。

立派なカボチャ「ブラックのジョー」が収穫できました

サカタのタネ通信販売課で購入したカボチャ「ブラックのジョー」。タネから育てて立派なカボチャができました。写真のように直径24cm、3.5kgのカボチャが2個とれました。大きくても中身も色濃く、甘くて最高でした。ただ長雨と台風で株が傷んでしまい、それ以降は新しいカボチャはできませんでした。大きくなるものは、双葉のときから大きく育っていました。いかに初期段階で大きく育てるかが大事だと感じました。

シカクマメの収穫、これからはキャベツにチャレンジ

今年もシカクマメがたくさん収穫できています。上の写真は9月28日に撮影。天ぷらが一番おいしい食べ方のようです。我が家はカボチャ「雪化粧」と一緒に天ぷらにしました。下の写真(10月4日撮影)は、9月16日に植え付けたキャベツ「藍天」の様子です。今年は他のキャベツにも挑戦、10月8日に植え付けました。最近、シカクマメは農家の直売コーナー(秦野市のスーパー)で少し見かけました。

オクラの収穫もそろそろ終わりです

雑草の草丈を超えて咲いていた野花が雑草に覆われてしまいました。オクラは今年も豊作でした。収穫はほぼ終わりです。草丈が伸び、先端の実も小さくなってきました。タネ採りのためにオクラの莢を2個残してあります。奥の方は、もうできあがり、手前の莢も1週間もすれば褐色になるでしょう。仲間にもタネを分けてあげられます。10年近く自家種を採取しているので、ほぼ固有種になったのでしょうか。毎年安定して収穫できます。

おいしそうなネットメロン「コロタン」が収穫できました

ネットメロン「コロタン」の栽培3年目です。2階のベランダでプランター栽培していて、今までで一番大きい「コロタン」ができました。9月11日に収穫しました。写真のコロタンは2.6㎏ありました。同じプランターで、この他に3個のコロタン(780g、980g、1kg)ができました。結実してからリン酸、カリをしっかり与えました。味はどれも甘くみずみずしくておいしかったです。

トマトとカボチャがたくさん収穫できました!

トマトやカボチャが収穫できています。上段の左が「麗月」、右は中玉トマトです。今年は天候のせいかトマトは豊作です。中玉トマトは庭のプランターでもたくさん収穫できています。余ったトマトは湯むきしてミキサーにかけ、タネなどをこしてペットボトルで冷蔵、冷凍保存すれば数カ月間保存できます。下段の左の写真はカボチャ「雪化粧」です。「雪化粧」は3mm程度にスライスして電子レンジにかけると、とても甘くておいしいです。黄色いトマトは「シンディーオレンジ」です。


完熟トマトが収穫できました

今年の挑戦はトマト「麗月」にしました。2月4日に約22℃に設定したフレームにタネまきしました。2月12日に発芽、4月16日に家庭菜園に5本植え付け、庭の大型プランターには2本植え付けしました。家庭菜園の分はビニールシートで雨よけを作り、庭のプランターは雨よけなしで育てました。結果は6月21日に6個の完熟したトマトがとれました。試食した結果は色よし、味よしで大満足。これからたくさん収穫できそうで楽しみです。

ソラマメ「トウマーミー」がたくさん収穫できました

今回は家庭菜園で沖縄のソラマメ「トウマーミー」を育ててみました。毎年、珍しい品種を1~2種類育てることに挑戦しています。「トウマーミー」は普通のソラマメよりさやも小ぶりでマメも小粒ですが、実はたくさん付いて大量に収穫できました。普通のソラマメと同じ食べ方ですが、味もよくて楽しむことができました。写真は、つい先日畑に残っていた完熟した「トウマーミー」を収穫したときのものです。よく乾燥させたマメは保存できるので、炒りマメにしたり、水で戻して煮マメにしたり、油で揚げて揚げマメにしてみるつもりです。今回の「トウマーミー」の栽培は、大いに楽しむことができました。

JADMA

Copyright (C) SAKATA SEED CORPORATION All Rights Reserved.