タネから広がる園芸ライフ / 園芸のプロが選んだ情報満載

集まる

読者のひろば

園芸通信を楽しまれている皆さまからのお便りをご紹介しています。

カテゴリ



誠に勝手ながら、読者のひろばの応募受け付けは2022年3月31日まで、ページの閲覧は2022年4月27日をもちましてサービスを終了させていただくことになりました。長らくご愛顧いただきまして誠にありがとうございました。

新着

早春の草花

小さな庭で、鉢植えも管理。プリムラはずっと育てています。夏に根元が地面から立ち上がるので土増しをしたところ、冬を越えて咲いてくれました。奥に白のクリスマスローズがあったので早朝の横からの光で写しました。園芸相談にタンチョウソウは冬に植え替えをする紹介があったので、今年は1月に植え替えました。明るい花を背景に、伸び立つ息吹を写そうと思いました。

初めての種まき

初めて種からパンジーを育てました。きれいなブルー、咲き始めはロイヤルブルーでつかの間の幸せです。3月中旬ごろ、次々咲き出しました。苗のときはひょろひょろだったのですが、花が咲いてくれてとてもうれしいですo(^-^)o

もう一つはブルースターです。冬の間、切り戻しをしましたが、花の芽が付いています。

春物野菜の苗作り

3月になって春物野菜の苗作りが忙しくなりました。温度調節したフレームで種まきしたトマトをポットに移植しました(3月2日)。これから家庭菜園の準備をして、来月初めに菜園に移します。今年のトマトはアイコ、シンディーオレンジ、麗夏、大玉の4種です。

3月中旬ごろ、我が家のバイモユリ(編み笠百合)が満開になりました。このユリは20年ほど前に球根を数個入手して、庭の片隅に植えたものです。年々球根が増えて今では群生しています。このユリの花は下を向いて咲くので、花の様子が分かるように下から見上げるように撮影しました。

春を迎えるハボタン

2月下旬、暖かな日も多くなりました。ハボタンが色鮮やかになり、急に伸びてきました。

いつもは捨てているニンジンの端

水に浸しておくと芽が出てきました。どんどん大きくなあれ。葉っぱを収穫する予定です。

今期のブロッコリーは豊作でした

立春を過ぎるとわき芽のブロッコリーが食べられるようになりました。わき芽の茎の部分もおいしく食べられます。茹でる代わりに電子レンジを使用するのが便利です。

ひかりの季節

3センチ程の球根が 急に もわぁと膨らんだ。数日 注目していたが、すっと上に伸びた花が 立ってられないようす。根を傷つけないよう、細いもので土をすっかり落としてやる。悪くなっている球根部分も 祈る思いで 切り取ってしまった。そうして 3ヶ月近く、花ももちろん、倒れてしまう葉もない。球根には想像以上のエネルギーが秘められている。どうやら 案じることはなかったようだ。今朝 ぴぃーよーんっと 細くひょろ長く出ているものが一本。その先には、長さには不釣り合いな、シクラメンとわかる葉がついており、ほほえましいばかり。これからの ひかりの季節に 間に合わせきた。

4枚目
地中からのぞくはとんがらせた エネルギー。何をもって ここが 空に向かう道と 知り得るのだろう。約束の春を ノック ノック ノック。厳しい寒さに 微塵も身をちぢめることなく。だ。迷いも一切なく。だ。

寒い時期でも実が付くピーマン

4月の終わりに植えたピーマンです。夏の間はあまり実がなりませんでしたが、秋ごろからどんどん実が付き始めました。11月終わりには寒くなり始めたので、簡単な覆いを作ってみました。12月21日現在、まだ花も咲き、実もなり続けています。家庭菜園で毎年ピーマンを育てていますが、寒い時期まで収穫できるのは、今年初めてです。毎日おいしくいただいています。

春の訪れを知らせる菜の花

春の訪れを知らせる菜の花選んだ1本を家に飾る。

見たことのないチューリップ

2019年のチューリップです。ここ3年くらい年々このような見たことのないチューリップが増えています。突然変異なのでしょうか。今年はいくつ咲くのか楽しみです。

JADMA

Copyright (C) SAKATA SEED CORPORATION All Rights Reserved.